 |
 |
 |

[Monthly Topics]
2011-2012 国際ロータリー第2500地区大会 Rotary International District2500
|
開催日:2011年9月30日(金)、10月1日(土)、10月2日(日)
会場:旭川市民文化会館、旭川グランドホテル
ロータリーとは
■ロータリー誕生
アメリカ社会が経済恐慌で荒れすさんでいた1905年、この状態に危機感を感じたシカゴの青年弁護士ポール・P・ハリスは、奉仕の精神で人の和をはかることが、健全な社会をつくりだす道であると考え、3人の友人と理想を広く人々によびかけるための第1回の会合を開いたのがロータリークラブの始まりです。ロータリーとは、集会を順番に、会員が各自の事務所で持ち廻ってひらくことから名付けられたものですが、クラブは着実に成長し、平成23年3月現在、200以上の国や地域と、クラブ総数34,164、会員数1,223,083名に達しています。
国際ロータリーの最近の主要事業は、地球上からポリオその他の伝染病をなくすため約2億4,100 万ドルを寄付、全世界の児童の予防接種を進めています。また、ロータリー財団を設け、世界有数の国際奨学金事業の実施も行っています。
2011-12年度 国際ロータリー第2500地区大会 ガバナー
増田 一雄(旭川西RC)
生年月日 1935年7月30日生
職業分類 人工透析
事 業 所 医療法人 増田クリニック
所 在 地 〒070-0031 旭川市1条通6丁目
TEL(0166)22-9600 FAX(0166)23-7112
ロータリー表彰 ポールハリス・フェロー
マルチプル・ポールハリス・フェロー(5回目)
米山功労者
受賞歴 2003年 第31回北海道医療功労賞
2005年 北海道社会貢献賞(地域医療功労)
2008年 旭日双光章(警察管理運営功労)
2011-12年度 国際ロータリー第2500地区大会 プログラム
10月1日(土)
■地区財団セミナー(旭川市民文化会館)10:00〜11:50
■本会議第1日目(旭川市民文化会館)13:00〜17:20
15:40 基調講演 元RI会長 ビチャイ・ラタクル
演題「ロータリーの真の強さ」
■記念懇親会(旭川グランドホテル)18:00〜19:30
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
ギャラリーシーズ開廊20周年記念
|
洋画家・壁画家 田村能里子画伯とギャラリーシーズ 久木佐知子代表の
美しきアートの世界
企画中心の画廊ギャラリーシーズ(旭川市旭町2条3丁目)が開廊20周年を迎え、20周年を記念した企画展が7月の中野北溟書展、8月の上野憲男展と開催され、9月には田村能里子展〜美しいくらし〜が開催された。オープニングには、田村さん自ら活動の足跡を語るトーク・ショーが開催されて多くのファンを魅了した。
国内外に56作の壁画を制作した田村能里子さんと、ギャラリーシーズオーナーの久木佐知子さんというまるで絵画の世界から抜け出たような美しいお二人に、アートの魅力や二人の出会いを伺った。
「ギャラリーシーズ代表 久木佐知子さん (写真左)」 「洋画家・壁画家 田村能里子画伯(写真右)」
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
開校八十周年 旭川市立日新小学校同窓会
|
開校八十周年、同窓生の絆を集結
10月22日、日新小学校母校なき同窓会
平成3年3月、60年の歴史に幕を下ろし閉校となった旭川市立日新小学校の同窓会が10月22日(土) 18時から花月会館(旭川市3条7丁目)で開かれる。
8年ぶりとなる同窓会は、母校が存続していれば開校80周年の節目にあたることから、同窓会役員が実行委員会を設け、「母校なき日新小学校同窓会」を開催することになったもので、現在、多くの同窓生の参加を呼びかけている。
昭和6年に創設された日新小学校は、市の中心地である宮下通り12丁目に鉄筋コンクリート3階建ての小学校として、ピーク時には普通学級数28、児童数1400名以上の生徒が学んでいたが、社会の変化や都市部のドーナツ現象も重なり、平成3年3月17日、第60回卒業式と共に閉校を余儀なくされた。
平成14年、第20回同窓会開催日に合わせ日新小学校跡地を示す「石碑」が建立された。
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
高橋真澄写真展『輝く大地』
|
高橋真澄写真展『輝く大地』
と き:10月1日(土)〜15日(土)10:00〜18:30
ところ:壺屋なゝ花窓館2F ギャラリー村はづれ(旭川市忠和5条6丁目5番3号)
上富良野町在住の風景写真家・高橋真澄さんによる写真展『輝く大地』が10月1日(土)〜15日(土)、壺屋なゝ花窓館2F ギャラリー村はづれ(旭川市忠和5条6丁目5番3号)で開催される。
高橋さんは1959年美唄市出身、札幌での大学生時代に登山を始め、その感動を残すためカメラを手にした。旭川で就職して15年勤めていたが写真の仕事が忙しくなり、94年に独立して上富良野町に移住し自宅にギャラリーも開設した。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.