グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド

今月のトピックス


[Monthly Topics]
岡田成治写真展『春の彩り』
と き:3月30日(土)〜4月18日(木)
    10:00〜17:30(最終日15:00まで)
ところ:東川町文化ギャラリー(東川町東町1丁目19−8)

 士別市在住の岡田成治さんの写真展『春の彩り』が3月30日〜4月18日、東川町文化ギャラリー(東川町東町1丁目19−8)で開催される。
 幼少から自然に親しみ、86年から本格的に山岳写真を始めた岡田さんは、1年の大半を大雪山白雲岳周辺に登り撮影を続けている。また道外出張が多かった春に、仕事前の早朝、その土地ごとの春の花を撮りためてきた。
 京都、奈良を中心に青森まで北上し桜をメインに撮影。池の反映が優美な平安神宮の紅枝垂れ桜、ライトアップされた桜に囲まれる清水の舞台、桜の花びらで一面ピンクに染まる弘前城の濠など、思わず息を呑むほど美しい景色を愛機ハッセルブラッドで切り取っている。

【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
旭川市公会堂が4月3日リニューアルオープン
半世紀超え耐震補強、舞台面積拡大など大規模改修

 2011年11月から改修工事が行われていた旭川市公会堂(旭川市常磐公園)が4月3日、リニューアルオープンする。
 公会堂は1958年に開設以来、舞台演劇や音楽活動の拠点として多くの市民に活用されてきた。しかし半世紀を超え老朽化が進んできたため、耐震補強など大規模改修と各設備の更新を行った。
 ステージは現代演劇に対応しやすいよう前方へ90cm拡張され奥行が約9mに。客席は木の温もりにあふれた旭川家具の椅子で、椅子幅を3cm広げ48cmとなり快適になった。総席数は120席減り725席(うち車椅子スペース5席)に。舞台裏では1階にシャワールームも備えた楽屋棟を新築し、搬入口も設置して出演者の利便性を向上させた。

ステージは前方に90cm広がり奥行約9mに。総席数は車椅子スペースを含み725席となった。
【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
道北スイーツ倶楽部第4弾「七つ星ガレット」発売 地元素材の魅力キラリ美味しく輝く星7つ
 道北3振興局(上川、宗谷、留萌)管内の7菓子店が参加して一昨年発足した「道北スイーツ倶楽部」が第4弾となる商品「七つ星ガレット」を3月9日に発売した。
 今回も第1弾「北海道カステラ」から使われている道産小麦きたほなみから作られた専用粉と道産米粉を使用。フランス発祥の丸い厚焼きクッキーであるガレットを、年齢を問わず楽しめるよう軟らかく仕上げ、しっとりさとほっこり感のバランスが絶妙の味わい。各店が各地域の特色ある食材でアレンジし、7種類のバラエティ豊かなソフトガレットが味わえる。

【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
小さくても息長い震災復興支援を続け3年目迎える多ジャンル作家たちのチャリティ展
 ルーマニア出身で、2006年より東川町に移住して家庭料理講習会などを開いている横山アディナさんが、祖母のアンナさんから伝えられた料理などを紹介する『野菜で作る美人スープ』(学陽書房)を発刊した。
 アディナさんは7年前にご主人のダイキさんと子ども達と東川町に移住した。その頃、ダイキさんは幼少時からのアトピー性皮膚炎を患い、お子さんも喘息や小児肥満、そしてアディナさん自身もニキビや肌あれのトラブルに悩んでいた。五里霧中の中で思い出したのが、祖母のアンナさんの料理。これまでろくに包丁を握ったことがなかったアディナさんは一念発起して祖母のレシピ料理を食卓に並べると、徐々にファミリーの悩みが解消されていった。

アディナさんとご主人のダイキさん。本には約40種類の体に優しいスープ等のレシピが掲載されている。また、4月からはスイーツの販売をする予定。
詳しくはTEL0166-82-5348(横山さん)へ。
【続きは本誌で】

毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500