グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド

今月のトピックス


[Monthly Topics]
第1回 IPPIN 旭川の逸品
壺屋総本店 き花

 凍てつく空にきらめき舞う、ダイヤモンドダストを表現した銘菓「き花」。上質なクーベルチュールホワイトチョコをアーモンドガレットでサンドし、香ばしさと上品な甘さで旭川を代表する菓子として親しまれている。
 その誕生は1982年。壺屋総本店が手作りで機械ではまねできない、こだわりぬいた菓子を作ろうと開発した。
●1枚126円、5枚入り760円
●「プティモ」ホワイト 6枚入り 550円
        ショコラ  16枚入り 1350円
        いちご  16枚入り 1350円


【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
ナキウサギふぁんくらぶ写真展 「大雪山の愛しきナキウサギ」
と き:1月7日(火)〜20日(月)
ところ:旭川市民ギャラリー(旭川市宮下通8丁目西武旭川店B館10階)

 市民団体のナキウサギふぁんくらぶ(札幌市・市川利美代表)による写真展『大雪山の愛しきナキウサギ』が1月7日(火)〜20日(月)、旭川市民ギャラリーで開催される。
 国内では北海道のみ生息するナキウサギの保護運動をしている同くらぶは、1995年7月女性を中心に発足。きっかけはナキウサギの生息地に影響を与える形で計画されていた士幌高原道路の建設だった。「私たちにも何かできないか」と、全国的にナキウサギの知名度を上げるため、絵はがき制作や会報誌「ナキウサギつうしん」の発行など多彩にアピール。各地での移動写真展も翌年から開始した。

[ 藤嶋康夫さん 「長いヒゲ・つぶらな瞳」 ]
【続きは本誌で】


[Monthly Topics]
旭川各界の方々が歌声響かせ あさひかわ音楽の夕べ
 旭川の観光振興や観光ボランティアの育成を目的とした旭川観光コンベンション協会主催「あさひかわ音楽の夕べ」が12月5日、旭川市民文化会館で開催され1320人が訪れた。
 第1部は平成18年にNHK全国学校音楽コンクール全国コンクールに出場経験もある旭川東高音楽部が『東京ラプソディー』や『世界に一つだけの花』などを合唱。また第4回旭川カラオケグランプリチャンピオンの石田和美さんや、旭川ラーメンの会の浦野勉会長など旭川各界の歌自慢が会場を盛り上げた。
[ 医療法人社団博彰会佐野病院専務理事 佐野侑子さんと放射線技師長 岡部孝男さん ]
【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
2014年をリードする 輝く女性たち
旭川で活躍する12人の女性たちをご紹介します。

朝倉 優美香さん
石川 楊子さん
稲積 文子さん
稲積 実佳子さん
潮 まどかさん
千葉 るり子さん
西 康子さん
橋本 真理子さん
久木 佐知子さん
本田 リエさん
水田 よし子(カリコ よし子)さん
宮川 千枝子さん



【続きは本誌で】


毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500