 |
 |
 |

[Monthly Topics]
旭大・江口ゼミと旭川印刷製本工業協同組合が共同制作
|
旭大・江口ゼミと旭川印刷製本工業協同組合が共同制作
ラーメンガイドブック「旭ラー」好評につき増刷決定
旭川ラーメンの調査・研究に取り組んできた旭川大学・江口ゼミと、旭川印刷製本工業協同組合が共同でてがけた旭川ラーメンのガイドブック「旭ラー」が好調な売上を伸ばしている。同書は単なるグルメブックとはことなり、旭川ラーメンの歴史や特徴を経済学の視点からとらえた内容で、読み物としても面白いと発売直後から評判になり、増刷が決定するなど評判を集めている。産学連携地域貢献事業「旭ラー」発刊までの道のりと、今後の展望などを旭川大学・江口ゼミの江口尚文経済学部教授と、ガイドブック制作委員会の鍜治澤直樹委員長に伺いました。
 |
▲「旭ラー」に係わった旭川大学経済学部江口ゼミの学生さんと、江口先生、鍜治澤さん。
|
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
medical introduce 病のそこが知りたい聞きたい…Q&A
|
いざという時のために!
知っておきたい最新医療
■在宅医療について
吉田病院 副院長・住宅医療福祉センター
センター長 馬場 勝義さん
■緑内障
山田眼科 理事長・院長 大谷地 裕明さん
■骨盤臓器脱(性器脱)
アイ・ウィミンズクリニック 理事長 石川 睦男さん
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
イオンモール旭川駅前グランドオープン
|
イオンモール旭川駅前(旭川市宮下通7丁目)が3月27日にグランドオープンした。 初日はオープニングセレモニーが行われ、待ちかねた市民約1800人が人垣を作った。 セレモニーでイオンモール葛g田昭夫社長は「旭川ライフデザインゲートをコンセプトに、出会いや発見がある、ワクワクする、心地よい、そんな新しい時を感じてもらえる複合施設を目指します」と挨拶した。
この日は芸人の西川きよしさんや平成ノブシコブシの吉村崇さんがトークショーを行ったほか、地元のYOSAKOIソーランチーム遨〜すさび〜や旭川商業高吹奏楽部が演奏。
2日目はイオンシネマ旭川駅前のオープンイベントとして同吹奏楽部の演奏会や旭川高専のロボコンデモンストレーション、寄席も行われた。連日人波であふれ、27日から29日の3日間で約13万5千人が来店した。
その魅力を写真で紹介する。
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
山崎大寒(書)・森脇啓好(写真)二人展 「伊藤秀五郎・詩の世界」
|
と き:4月25日(土)〜5月31日(日) 10:00〜17:00
ところ:上野ファーム「NAYA cafe」(旭川市永山町16丁目)
毎日書道展会員の山崎大寒さんとアマ写真家の森脇啓好さんによる二人展「伊藤秀五郎・詩の世界」が4月25日〜5月31日、上野ファーム「NAYA
cafe」で開かれる。
伊藤秀五郎(1905年〜1976年)は詩人、生物学者、登山家で、北大山岳部の創設者(昭和元年、当時北海道帝大)として知られ、当時未開だった北海道や北千島の山々を夏冬通じて先駆的に登山をした人物で北海道教育長も務めた。著書に詩集『風景と歩む』(1928年・厚生閣)、『北の山』(1935年・梓書房)など。日本山岳会名誉会員。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.