グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド

今月のトピックス


[Monthly Topics]
CLOSE UP 美瑛町の女性3人が新商品「豆ごころ」開発
大波香代子さん、佐々木真知子さん、太田規江さんが会社「丘の恵み」立ち上げ

 国連が制定した「国際マメ年」の今年、丘のまち・美瑛町に新たな魅力ある農産加工品が誕生した。全て町産の6種類の豆を使った「豆ごころ」で、開発したのは美瑛町在住の農家の大波香代子さん、太田規江さん、主婦の佐々木真知子さん。3人は知識ゼロから起業し、周囲の協力を得ながら試行錯誤の末、発売にこぎつけた。

▲(写真右から)太田規江さん、大波香代子さん、こしたみさえさん、佐々木真知子さん
【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
旭川商業高校吹奏楽部が創部90周年記念演奏会
12.11(日)旭川市民文化会館大ホール

 旭川商業高校吹奏楽部の創部90周年記念演奏会が12月11日、旭川市民文化会館大ホール(7条9)で開催される(同部のOB・OG会が主催)。
 同部は大正15年(1926)4月に創部。当時は音楽部としてハーモニカを中心に設立し、その後昭和3年に軍事教練用のラッパを入手し、道内の旧制中学で初となるブラスバンドを編成。翌4年に始まった北海道護国神社慰霊音楽大行進に参加。

▲第85期が東京・普門館で開かれた全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞(平成22年)
【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
メリット満載!旭川市の高齢者向け教室「筋肉ちょきんクラブ」が大人気
全国が注目 健康指導から要介護状態予防の体操まで・・・

10月19日に放送されたNHK総合の生活情報番組『ガッテン!』で、旭川の「筋肉ちょきんクラブ」の取り組みがクローズアップされて話題になった。
 筋肉ちょきんクラブは、旭川市の福祉保険部介護高齢課が運動指導の実績がある事業者に委託し運営しているもので、要介護状態になることを予防する高齢者向けの健康教室だ。ここで行われている有酸素運動やストレッチなどの体操が、頻尿・尿漏れといった尿トラブルの改善にも大きな効果をもたらすことが松本成史医師(旭川医科大学病院)より報告され、『ガッテン!』や『みんなの家庭の医学』といった全国ネットのテレビ番組で取り上げられて大きな注目を集めるようになった。

▲永山3区会館の「筋肉ちょきんクラブ」の体操は、高齢者の体操指導のベテラン・白鳥雅子先生が指導
【続きは本誌で】

[Monthly Topics]
小沢和雄写真展 『季節の風-U』-秋から冬へ-
と き:12月14日(水)〜19日(月)
ところ:旭川市民文化会館展示室(旭川市7条通9丁目)

 フォト集団「北限」、ニッコールクラブに所属する小沢和雄さんの写真展『季節の風?U』|秋から冬へ|が12月14日〜19日、旭川市民文化会館展示室で開かれる。
 小沢さんは昭和14年富良野市生まれで、読売写真大賞やニッコールフォトコンテスト、写真道展などで数々の受賞歴があるベテラン。これまでに「泥流」、「心の橋|安田侃彫刻の世界|」など個展を開催し、好評を博してきた。2011年には日本写真家協会編写真集『おんな|立ち止まらない女性たち|』に作品が掲載された。

【続きは本誌で】

毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500