|
|
|
[Monthly Topics]
「地元で愛されるお店や会社の事業継承を支えたい」 中小企業診断士のコンサル会社が旭川に設立
|
ここ道北圏でも、コロナ禍の影響を受けて店舗閉店や企業倒産の知らせが相次いでいるが、こうした状況に対応し、地元の中小・零細企業の未来をサポートすべく新会社が立ち上がった。道内でも珍しい、中小企業診断士5名から成る「NEXT DECADE CONSULTING(ネクスト・ディケイド・コンサルティング)」(旭川市神楽5条10丁目)だ。
中小企業診断士は難易度の高い国家資格のひとつとして知られ、合格率は一次試験が20〜40%、二次試験は20%弱の狭き門となっている。今年5月にこの資格を取得して同社取締役に就任した弁護士・皆川岳大さんは、同社への参加経緯を次のように語った。
|
「NEXT DECADE CONSULTING」のメンバー。
写真左より、嶋田雅人さん、渡邉千尋さん、皆川岳大さん、菊地佳奈さん、佐藤伴成さん。
|
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
SUPER VISION 旭川出身の宝塚宙組トップ娘役の潤花さんが 旭川観光大使に就任 故郷の魅力をPR
|
旭川出身の宝塚宙組トップ娘役の潤花さんが6月17日、旭川観光大使に就任した。旭川市役所で委嘱式が行われ、今津寛介旭川市長より委嘱状と盾、観光大使の名刺が手渡された。
潤花さんは旭川藤女子高1年生(現旭川藤星)の時に宝塚の舞台を初めて見て感動し、在学中に宝塚音楽学校を受験。2016年に入団(102期生)。
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
特集 旭川市制施行百年を振り返る
|
先人達の功績を振り返り感謝しながら、魅力ある楽しいまちづくりを進めたい
――6月1日の買物公園の記念式典では、今津市長が電動キックボードに乗って登場し、楽しい反響を呼んでいました。
「そう言っていただけると嬉しいです。あのときのキックボードは、実は買物公園でほんの短い距離を走るだけでも関係各所との細かい調整が必要でしたが、市の職員達も尽力してくれたおかげで何とか実現できました。
これからの買物公園を元気にしていくためには、行政が他人事のように距離を置いて関わるだけでは不十分で、市民の皆さんと垣根のない議論を深めていく必要があります。そのためにも、キックボードの登場で議論に一石を投じられればと考えていました。
買物公園については現在、市民の皆さんから『子供達が水遊びできるようにしてほしい』、『4条より北側は車が通れるようにしてほしい』、『歩行者とのゾーニングを行ない、キックボードや自転車、水素バスを走らせては』といった意見が出ています。ちなみにこの7月からは、従来の『市長への手紙』に代わるしくみとして『旭川未来創造ポスト』を立ち上げ、『アイデアポスト』の部門で広くご意見の受け付けを始めました。皆さんもどうぞ、素敵なアイデアをお寄せください」
|
今津 寛介 旭川市長
|
【続きは本誌で】
|
[Monthly Topics]
及川幸江写真展
|
●と き:7月25日(月)〜8月19日(金) 平日11:00〜15:00 土・日・祝日休業
●ところ:ギャラリー&喫茶 リーフ(旭川市宮下通24丁目104-37)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容変更・延期・中止となる可能性があります。
旭川市在住の及川幸江さんによる写真展が7月25日〜8月19日、ギャラリー&喫茶リーフで開かれる。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.