グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド


[Popular Serial]
マダムケロコのチャレンジレポート
第8回 フラダンス編
これは深いぞフラダンス、静かなダイエットか!

 フラダンスというと、ハワイ、髪にハイビスカス、ムームー、日野てる子と連想するのは古い女だからか。
日野てる子を知っているのは50代後半の人達だろう。私はスポーツとかダンスというのは苦手なのだが、最近、
私の周りの人達がフラダンスを始めたので、興味を持ったのだ。話し方教室の生徒さんだった人や、友達の子どもが
それは楽しそうにやっている。
何がそんなに楽しいのか、それにゆっくり踊るから楽そうだと思い、「レイアロハフラスタジオ旭川」の水田よし子先生
のスタジオにおじゃました。
スタジオには思ったよりたくさんの生徒さんがいて、ちょうどその時間は「ゆったりクラス」で70代、80代の人達が多い
クラス。とは言っても、見た目はとても若い。
80才の西野ミツさんは、ムームーがとても良く似合って80才には見えない。
最初はご主人と社交ダンスをしていたけれども、ついて行けなくなり、フラダンスなら踊れそうとここに来たとか。
半年間、一度も休まずに通い、衣装を着るのも楽しいとイキイキと話していました。

レイアロハ フラスタジオ旭川
旭川市3条2丁目十字屋ビル2F
TEL:0166-26-7950
[代表の水田よし子先生(写真左)]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
記憶の中の1ページ  No.286
小野 三八子 さん
BALICA SANCTUARY
マネージャー

 美容室を経営する夫が、店を郊外から買物公園に移動させ、そこが軌道に
乗りはじめた11年前、私はそれまで勤めていた化粧品会社を辞め、本格的
に店を手伝うようになり、雑誌の撮影やイベントのお手伝い、メークや接客の
講習会等々、これまでとは違う経験をさせて頂きました。その中で感じたのは、
美容業界の大変さでした。
化粧品に携わっていたので似たようなものと思われがちですが「技術を売る」
ということの難しさ・怖さ、そして凄さはまた別格でした。
同時に、これは今も感じることですが、自営の厳しさも実感しております。
様々な失敗をしながらも何とかここまでやってこられたのは、支えてくれる
スタッフの存在が大きいですし、何よりも、たくさんの素敵なお客様に恵まれ
ていることが原動力になっているからだと思います。これには感謝しても
感謝しきれないと日々感じております。

[モデルさんの仕込み中!!]
[ヘアショー本番!!]
新店舗 「BALICA SANCTUARY」
旭川市宮下通7丁目駅前ビル3F
TEL:0166-22-5665
ヘアショーや撮影のメークも担当させて頂きました。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
旭川発 未来を担う企業
潟tァインホーム
旭川市旭町1条21丁目2173−132
TEL:0166-46-6188

快適、強く、美しく、ニーズに応える住宅提供

 全国最高性能基準である「北方型住宅ECO」。
潟tァインホーム(松本浩行社長)は、この厳しい基準を独自のシステムでクリアし高品質な住宅がお客様から
高評価を得ている。
現在、旭川周辺はもちろん、札幌とその周辺地域でも受注し新築住宅を建築し、順調に業績を伸ばしている。

独自の熱交換換気暖房システムを開発

 同社は昭和63年に創業し当初はリフォーム事業を主に手掛けていた。
長年の数々の実績から、家づくりで大切なことや、試してみたいアイデアがいろいろと生まれてきたという。
蓄積したアイデアとノウハウを生かそうと、注文住宅を手掛ける潟tァインホームとして新たな一歩を踏み出した。
その当初から新築住宅に装備しているのが、オリジナルの熱交換換気暖房システム「エア・ファイン」だ。

※同社のモデルハウスは、永山9条15丁目3-16 ベルコート永山リンクス造成地内と、豊岡4条3丁目1-6で公開中。
共に毎週土・日曜、祝日の10時〜17時に公開。
それ以外の平日及び時間はフリーダイヤル 0120-41-5146へお問い合わせください。

[ベルコート永山リンクス造成地内の永山モデルハウス]
[豊岡4条3丁目1-6の豊岡モデルハウス]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
あっこの議会 珍道中
91回 食の魅力を発信することで、まちを元気にします

久保 あつこ
旭川市議会議員
やきとり専門ぎんねこ店主
旭川女性プラン研究会代表
ウィメンズネット旭川運営委員

これからは、“食”の時代です!

 食糧自給率の低さが指摘される中、日本がTPPに
参加すべきかどうかについて世論が揺れています。
また、世界的に見ると、異常気象や生活環境の変化
などによる地球規模の食糧不足が懸念されています。
これからは、否が応でも食に関心を持たざるを得ない
時代になりました。
そんな中、日本の食糧基地としての北海道が国内外で
注目されています。
北海道に観光に来る人の多くは、おいしい食べ物を目的に来道し、台湾や中国・韓国などでは、北海道はすでに
有名ブランドとなり「北海道という名前がつけば売れる」と評判です。
では、私たちの旭川はその「食の時代」の波に十分乗り切れていると言えるのでしょうか?
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
知りたい 聞きたい 法律Q&A
23回 この春、定年退職する公務員の方! 退職金でその借金返済するのちょっと待った!!

皆川弁護士の法律相談
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大

旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187


この春、定年退職する公務員の方! 退職金でその借金返済するのちょっと待った!!

Q 私は、地方公務員として真面目に38年間勤務し、この春、無事定年退職を迎える予定の59歳の男です。
子供らも独立し、現在は妻と2人でうさぎ小屋のような一軒家に暮らしております。
実は、妻には、絶対に秘密なのですが、若いころにサンロクで知り合った黒人女性との間に2人の子供が
できてしまい、その養育費としてケニアに送金するために、消費者金融会社からの借り入れをはじめ、
もう25年以上も取引を続け、現在も、400万円以上の残債務があります。
そこで、このたび、その借金を退職金で一括して返済してしまおうと考えておりました。
ところが昨年末に、息子の大学時代の友人で、現在は、戦場カメラマンをしている男性から、「あなたは、
かばらいになっているんじゃないですか。」と言われました。
私は、真面目だけが取り柄で生きてきた公務員ですから、借りたものは当然返さなくてはならないものと思って
いたのですが、その男性にゆっくりとした口調で言われると、自分も、長年、高い金利を払い続けているのだから
「過払金」を取り戻すことができるのではないかと考えるようになりました。  (Hさん・59歳公務員)

A 今回は、借金を退職金で一括返済しようか迷っている公務員の方からのご相談です。このコーナーで繰り返し
お話ししているとおり、「過払金(かばらいきん)」とは、簡単に言えば、貸金業者に「払いすぎたお金」という
ことです。 法律上返す必要のないお金を返した場合、貸金業者に対してそのお金を返せと請求することが
できるのです。 
 【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の自然・人
第299回

ビキンの森から(その5)
大雪と石狩の自然を守る会
代表 寺 島 一 男

[民族衣装を着て踊る村の子どもたち]
昨年の夏、異例の猛暑が続いたロシア中西部で、
森林火災が多発した。
その被害は、森林にとどまらず広範囲に、様々な
分野に深刻な影響を与えた。
晴れた日中にもかかわらず、モスクワでは太陽が
ぼやけて霞み、車がヘッドライトをつけて走り、
マスクや中には防毒マスクをつけた人々が行き
交った。 その報道はいまも記憶に新しい。
森林火災の様子はこの半年前に打ち上げた、
地球温暖化観測の技術衛星「いぶき」にも、
くっきり映し出された。
ロシアの通信社「ノーヴォスチ」は、昨年八カ月
間で約二万三〇〇〇件の火災が発生し、
二〇〇七年同期比より一・七倍も多い森林を、
火が「食した」と報道した。 
被害面積は約二五〇万fという。
極東でも八四八件の森林火災が発生し、
約六万ヘクタールのタイガが消失したといわれる。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の essay -エッセイ-
(202)

画家 吉田 一雄

―― 教わった花 ――

これ見てよ。 この葉の横からも細く伸びる枝々にも次ぎつぎと赤子のような姿で顔をみせる。 外は雪景色と
いうのにこの場所だけは春を思わせる舞台に変身していく。
六月頃、咲き疲れた蘭(らん)の植木を鉢入れのまま外の窓下に並べ、なに一つ手入れもせずに秋の終りを
待つのである。 冷たい風が吹き始める頃に居間の窓辺に十数個の枯れ果てた蘭を置くだけである。
はじめから開花の予測など計算ができるものではないが、我が家の花(こちょうらん)は必ず今年も立派に
咲くのだという確信(自信)が胸のおくに潜んでいるようである。
花を美しく咲かせる一番大切なコツは栄養剤でもないし仕掛の用法でもなく期待することに幾度も声をかけて
やることである。


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
あさひかわ 不思議スポット
郷土史研究家 千田 稔

〈第11話〉
国宝級の真久寺仁王像 炎厄免れた奇跡の原像(旭川市)

 明治25年6月、屯田兵による開拓が始まって間もなくのこと、
福井の人、久志卓動が市内5条4丁目に説教所を建てた。 
不安な心を抱き移住してきた開拓者にとって、遠い故郷と
精神的に結びつくための場所であったが、創建当初は信者の
多くは経済的にも貧しく、大正11年に檀徒の浄財によりようやく
本堂が落成した。
念願の仁王門が建立したのは昭和26年。
門に安置された仁王像一対は日展の審査員である彫刻家
大内青圃の作である。
大内は仏教学者大内青巒の三子として生まれ、高村光雲に
師事した彫刻師で、初代住職の卓動の長男である卓真が
東京の芸術大学生であったとき、古美術商を営んでいた
青圃と出会いが縁で快諾を得た。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
市民の健康ガイド [白内障の症状と治療]
医療法人社団 山田眼科
旭川市豊岡4条3丁目
TEL:0166-31-6222

理事長・院長 大谷地 裕 明

〈白内障とは?〉
 人の目は、よくカメラにたとえられますが、カメラのレンズに相当する部分が水晶体と呼ばれています。
 水晶体は瞳の後方に位置し、直径約9mm、厚さ約4mmの透明な凸レンズの形をしています。
 この水晶体が様々な原因で濁る病気が白内障です。

〈白内障の症状〉
 白内障では水晶体が濁ることにより、視力が低下しますが水晶体の濁り方は人により違うため、症状は様々です。
 主な症状としては「目がかすむ」「まぶしい」といったものが一番多い白内障の初期症状です。
 近視が進む、明るいところで見えにくいなどは核白内障の典型的な症状です。
 また片眼で見たときに物が2重、3重に見えるといった症状や眼鏡を調整しても合わないなどの症状もよくあります。
 白内障だけで痛みや充血はありません。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
市民の健康ガイド [骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の薬にご用心]
すずき歯科クリニック
旭川市豊岡12条6丁目
TEL:0166-33-5550

院長 鈴木 智晴
(医学博士、旭川医科大学臨床指導教授、
耳鼻咽喉科専門医、アレルギー専門医)

ビスフォスフォネート系
      薬剤と歯科治療

 骨粗鬆症などのすぐれた治療薬としてポピュラーなビスフォスフォネート(以下BP)系の薬剤。
ところがその薬に、抜歯などがきっかけで発症する重大な副作用があることがわかってきました。
そこで、副作用の発症を遠ざけるため日頃からどんなことに気をつけるとよいのか、この薬との上手な付き合い方に
ついてお話していきましょう。

一番のポイントは、『お口をきれいに保てば副作用を減らせる』ということです。

Q 歯科医院に行ったら、持病の薬について問診表に書くように言われました。 なぜ必要なのですか?

A 歯科治療を受けて頂く際、持病の薬によっては、重大な副作用を患者さんが被ってしまうことがあるからです。
  安心・安全な治療を受けて頂くため、確認が必要です。
  ご協力をお願いします。

現在国内で販売されているビスフォスフォネート(BP)系薬剤
【続きは本誌で】


毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500