グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド


[Popular Serial]
マダムケロコのチャレンジレポート
第10回 ネイルアート編
爪に見とれる私…短い指が美しくなった!

  指のきれいな女性を見ると、女の私でも見とれて触ってみたくなる。 私は自分の指にコンプレックスを持っている。
「家事なんてしてないと思ったら、よく働いてる手だね」と何回も言われたことがある。 でも、私の友達も働き者だが、
きれいな指をしている。 だから持って生まれたものなのだろう。 骨太く、節がしっかりしていて、とても白魚のように
など見えない。 人前ではなるべくグーにしている。 マニキュアもほとんどしない。 だから去年の私のパーティーでは、
マニキュアをするのを忘れた。 今年は事前にやっておけばいいと思い「ネイルジュエルCS」に行ってきた。
普通なら楽しい気分なのだろうが、私は指を見られると思い、あまり気が進まなかったのだが... 可愛い感じのお店で、
おずおず手を出す。 「あんまりきれいな手じゃないんですけど…」と、一応言ってみたりして。
すると「きれいです」と言うではないか。

[だんだん美しくカラーリングされた手元を見て感激のケロコさん]
[シンボルの「カエル」にご満悦のケロコさん]

旭川市豊岡4条2丁目 TEL/FAX : 0166-32-8671 Open/10:00〜20:00(毎週日・祝日)

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
記憶の中の1ページ  No.288
本間 靖子さん
(社)生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
旭川協会 会長

 昭和56年に旭川に住むようになり、今年で30年になります。その時、息子は1歳半でした。誰も知らない街で、
昭和61年から日本生命保険で仕事をさせてもらうことになりました。 息子が小1年、娘が1歳半の時です。
 その時にご縁があり日本生命にお誘い下さった方が、今月いっぱいで定年退職されることになりましが、
何もわからない私を手とり足とり教えて下さったご恩に報いたいと、自分のできることは実行しようと、仕事は
勿論のこと、いろんなことに挑戦させて頂きました。 その一つが平成19年より4年間続けて来た生命保険
ファイナンシャルアドバイザー協会(通称JAIFA)の会長です。

[旭川市の介護福祉課に1,200本のタオル寄贈(2010年秋)]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
旭川発 未来を担う企業
株式会社 あさひかわラーメン村
旭川市永山11条4丁目119−49
TEL:0166-48-2153

市民の支持を大切に海外にもPR
 ご当地ラーメンの一角として全国的な知名度を獲得した旭川ラーメン。 その味を求め「あさひかわラーメン村」に
全国から観光客が訪れ、昨年は台湾や香港などアジア圏の団体も3万人を超えた。 来客数は毎年50万人を突破し、
旭川の代表的な飲食スポットとして定着している。
旭川ラーメンを全国へ
 ラーメン村のオープンは1996年8月。 その前年に発足した市内のラーメン愛好家で作る「旭川ラーメンバーズ」が
旭川ラーメンの素晴しさを全国へ発信して街おこしにつなげようと構想を練ったのが始まり。
 94年にショッピングセンター「永山パワーズ」を企画開発していた北海道富士興業梶i小川稔社長)では、ちょうど
現在の場所を飲食ゾーンにする計画もあり構想に賛同し、グループの株式会社富士管財がオーナーに。
開業に当たり、同社とラーメンバーズが市内ラーメン店に呼び掛け、味や接客、運営能力などを見極め、
実力店8店を厳選。 おりしも94年に「新横浜ラーメン博物館」ができ、全国でご当地ラーメンに注目が集まって
いたこともあり、初年度から来客数50万人を達成した。


[上海万博期間中の9月、市内ホテルで開かれた北海道物産展に出展]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
あっこの議会 珍道中
93回 税金の使い方を変えるとき

久保 あつこ
[2期目最後の大綱質疑をする久保あつこさん]
旭川市議会議員
やきとり専門ぎんねこ店主
旭川女性プラン研究会代表
ウィメンズネット旭川運営委員

東北関東大震災の被災者に心よりお見舞い申し上げます。

 この記事を書いている途中で、東北関東大震災が
起こりました。 被害に会われた方々の数がどんどん
増えていることに心を痛めています。
また長年、脱原発運動に関わってきた者として原発
推進を止められなかったことが残念で悔しくて
なりません。 被災された方々に心よりお見舞い申し
上げると共に、自治体としてまた個人としてどのような
支援ができるのかを考え、大至急行動したいと思っています。
地域で安心安全に暮らすことの大切さを痛感し、議員の仕事は
そのためにこそあるとあらためて感じています。
 
「議員の仕事」ってなあに?
 「議員の仕事って、簡単に言うとなんですか?」と聞かれたら、私はいつもこう答えています。
「法と予算を決めることです」と。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
知りたい 聞きたい 法律Q&A
25回 法律相談に行ってみよう Part 2.

皆川弁護士の法律相談
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大

旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187


未回収の売掛金を回収する方法について Part2

Q 私は、旭川市内で、創業87年になるはっさく問屋(株式会社)を経営している者です。
このコーナーで先生にご相談するのは3回目になります。 当社の業務の中心は、和歌山県や愛媛県から
仕入れた旬のはっさくを地元のスーパー等に卸すことです(昨年から、ももいちごの取り扱いも始めました)。
昨年、事業拡大のために、おにぎり販売業への進出をはかったのですが、実は、ある取引先に対するおにぎりの
売掛金が約87万円になっており、これ以上ふくらまないうちに、それを回収したいと考えております。
未回収の売掛金を回収するにはどのような方法があるのか、もう1度教えてください。
(44歳Kさん・会社経営)

A 長引く景気低迷の影響を受け、近時、売掛金の回収をめぐるトラブルも増加しています。
今回は、未回収の売掛金を回収する方法についてもう一度お答えいたします。

 【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の自然・人
第301回

大雪山はすぐれたフィールドミュージアム
大雪と石狩の自然を守る会
代表 寺 島 一 男

[ビキン川流域の大森林(極東ロシア沿海州)]
 真冬の寒さがやわらぎはじめた二月下旬、市内の
大雪クリスタルホールで、一三回目を迎えた大雪山
フォーラムを開いた。 大雪と石狩の自然を守る会が
二五周年を迎えた一九九八年から、ほぼ毎年開催
している行事だ。
 “大雪山を世界遺産に”が、フォーラムのタイトルに
なっている。 大雪山国立公園は、わが国最大の原生
豊かな自然公園といわれながら、その実態は開発の
手がじわじわと伸びて、売り物の原始性は時代と
ともに薄れている。
 現在、最も心配されているのは、大雪山の高山帯を
取り巻きその環境を支える森林帯が、急速に劣化して
いることだ。 劣化の原因は、初期の道路建設・ダムや
発電所の建設・観光開発に加えて、適正を欠いた
林道の建設や野放図とも思える森林伐採、総合的に
環境を考えない近視眼的な砂防工事や治山工事の
進展である。
 当然のことながら、その根底には、国立公園の法制度や管理体制、利用側の保護意識など、国立公園のしくみや
あり方に関わる大きな問題が潜んでいる。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の essay -エッセイ-
(204)

画家 吉田 一雄

―― 神たのみ ――

 近ごろの若者の間に神社参拝が流行しているようである。 とくに若い女性たちの人気のまとで境内が毎日
賑わいを見せているというのだからちょっと面白い現象だ。
 どこを見てもパッとしない世の中で若者の期待感だけが先行しているように見えてくる。 かなわぬときの
神たのみということかもしれないがそれぞれの望みや愚痴を吐くにはいちばんいい救世主のような存在に
なっているようだ。 三月ともなれば進学とか就職と人生を左右する大きなイベントが近付いている。
各神社(境内)の小枝にはたくさんの願いごとを書いた絵馬(看板)がところ狭しと吊り下げられている。
合格祈願のメガ看板まで登上する商法までが便じょうする始末だ。

[ビュティ]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
あさひかわ 不思議スポット
郷土史研究家 千田 稔

〈第13話〉
牛朱別川の化け物 賑わう夏の宵(旭川市9条)

[旧宮北邸]
 9条11丁目の旧宮北邸は現存する市内を代表する
貴重な石造建築である。 1915年(大正4年)頃、ドイツ人
設計の木骨石造。 「事務所用として」「住宅用として」と
メディアによって異なる。 「木材業」「貸し金業」と
これまた異なる。 住宅兼事務所として使用されて
いたが、ほどなく事務所専用、更に無人となった。
市立女学校の英語教師であった宮北治平氏の父
(秀吉)が建てたものである。
更に「戦後、国の管理となった」のだが、いつまでが
宮北氏の管理化にあったのか、不確定である。
 昭和24年から昭和42年までは法務局、昭和55年から
市教育委員会が使用していたが、短期間で資料管庫
となり、現在に至っている。 半分以上は入居もしない、
解体もされることなく、存在感だけがある不思議な
建物である。
 昭和初期、この建物の裏手一面は牛朱別川の
河原で、小沼があり、化け物談義が残っている。
無関係と言えるであろうか…。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
市民の健康ガイド [生ききるために]
郷土史研究家 千田 稔

〈第13話〉
牛朱別川の化け物 賑わう夏の宵(旭川市9条)

サンビレッジクリニック
旭川市神居2条18丁目
TEL:0166-61-5500

院長 林 敏

はじめに
 テレビに目が釘付けだ。 一昨日(3月11日)発生した、東北から関東に
かけての大地震である。 報道が現場に近づけば近づくほど悲惨な状況
が明らかになってくる。 テレビに次々に映る理不尽な人の死、いたたまれ
ない。
 僕は高校2年の夏休みに、国鉄の周遊きっぷを買って、1週間程、一人
で駅に寝泊まりしながら東北の三陸を旅したことがある。 電車がなくなり
、釜石から宮古まで歩いたこと、霊気の漂う浄土ヶ浜、龍泉洞で出会った
人たち、そんな思い出の場所で、家族と幸せな暮らしをしていた多くの人
の命と未来が巨大な津波にのみこまれてしまった。
 さて、人の死に方は様々だが、今回の震災のような不慮の事故や自殺
以外は、自然死である。 今回は在宅医療における病状別の死に方に
ついて考えてみたい。

在宅医療におけるがん・非がん疾患の終末期像

 日本では病死をする国民の三分の一ががんで、三分の二が非がん性疾患で死亡している。
そこで終末期の軌道を疾患群別に図のように、「がん等のモデル」「心肺疾患などの臓器不全モデル」「認知症・
老衰モデル」の三つに分類する。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
市民の健康ガイド [睡眠時無呼吸症候群(1)]
山田歯科医院
旭川市1条8丁目旭川1条ビル6F
TEL:0166-25-2225

院長 山田 雅昭
(日本胸部外科学会認定医・指導医日本医師会健康スポーツ認定医 日本医師会認定産業医)

初めに
 さて、本題の睡眠時無呼吸症候群( Sleep Apnea Syndrome:SAS)とはどのような病気か
 睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に10秒以上の呼吸の停止が繰り返される病気です。
 主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。
 また、SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。
 いま、睡眠時無呼吸症候群が問題となっています。
[写真は高田式スリーピングスプリント]
 どのような病気か、またその対策について話します。

分類
 睡眠時無呼吸症候群は、
 1)閉塞型睡眠時無呼吸症候群( OSAS,Obstractive SAS)
   上気道の閉塞によるもので呼吸運動はある。
 2)中枢型睡眠時無呼吸症候群
   呼吸中枢の障害により呼吸運動が消失するもの。
   多くの場合は閉塞型睡眠時無呼吸症候群による物です。

【続きは本誌で】


[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢?―
第1回

第一章 徐福伝説

1)始皇帝
 紀元前二一九年、秦の都・咸陽(かんよう)にある阿房宮内、わずかな供を連れて小走りでせわしなく
動いている男がいた。 名を「政」、歴史上初めて中国を統一し、皇帝と名乗った秦の始皇帝!
「陛下!お待ち下さい!」
 側近の趙高(ちょうこう)がようやく彼を見つけ声をかけた。
「……、何事だ!」
 始皇帝は、不機嫌そうに趙高を睨み付けて尋ねた。趙高は、振るえながら始皇帝の顔を見ないようにその場に
平伏して答えた。
「陛下…、徐福が参っております」
「何?徐福?よし、会おう!」
 能面のように無表情だった始皇帝は、期待に顔をほころばせてそう言うと、先頭に立って玉座の間に向った。
趙高は慌ててその後を追いかけて行った。薄笑いを浮かべながら。

長根 忠人(ながね ただと)
医学博士。旭川市内でサクラ咲くクリニックを開業。09年に上梓した医療SFアクション小説『イプシスの刃』(文芸社)
が好評発売中。
【続きは本誌で】


毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500