 |
 |
 |

[Popular Serial]
マダムケロコのチャレンジレポート
|
第13回 ニューSHOP編
カラフルな雑貨
見ているだけでも楽しい!
4条8丁目買物公園。春先から工事が始まり何ができるんだろうと通るたびに見ていました。だんだん形が見え
て来ると、とても素敵でオープンするのがますます楽しみに。そしてついにオープンしたのが雑貨屋さんでした。
それもとびきりお洒落な店。
オーナーがまた美人で素敵。伊達鮎香さん25歳。彼女がお店にいるだけで、店内がますますお洒落に見え
ます。伊達さんは小さい頃から雑貨が好きだったそうですが、旭川ではなかなか気に入った物が見つけられず、
自分の好きな物が並ぶ雑貨屋さんが旭川にもあればいいなと思っていたそうです。雑貨屋さんで働いていまし
たが、色々な方々の後押しがあり、買物公園の空き店舗が一店でも埋まることで、少しでも買物公園の活性化
になればとオープン。カラフルなものが大好きという伊達さんは、飾っておくだけでも素敵な物、そして自分が
欲しいと思ったものを置き、思い描いていた通りのお店になりました。商品がカラフルなので内装はシンプル。
でも、何か色があった方がいいと、白と黄緑を差し色に使っていますが、これがまたスッキリと明るく見えます。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
記憶の中の1ページ No.291
|
朝倉 春代 さん
NPO法人 鷹の巣 代表理事
有限会社 鷹の巣 代表取締役
信州で生まれ、信州で育った私です。村は素朴な雪国で小学生時代は冬の体育授業はいつも全学年スキーでした。また、夏は大自然とたわむれ、野山を友人達と走り回り、山菜を見つけては家に持ちかえり、母は夕食の一品として腕をふるい家族に食べさせてくれたものです。さらに24時間、いつも入れる掛け流し天然温泉のある理想的環境で育ちました。
北海道に初めて足を踏み入れたのは、学生時代のスキー大会で札幌プレオリンピックに出場した時でした。その時、嫁に来るなら北海道もありか……と思ったのです。不思議なもので、それから間もなく素敵な男性とめぐり合い、彼の実家がある旭川で結婚生活を始めました。平凡でしたが、妻として母として幸せな生活を送っていました。そんな中で、色々な方々との出会いがあり、出会いの中から介護の世界を知ることとなり、それが私の人生を大きく変えました。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
旭川発 未来を担う企業
|
椛蝌a
旭川市3条通10丁目707−1
TEL:0166−23−5588
金融機関での蓄積生かし信用積み重ね
不動産売買・媒介業の椛蝌a(佐藤隆政社長)は平成9年に創業し、今年15年目を迎える。不況にあえぐ業界
内にあって昨年度の住宅の成約件数は売買が27件、仲介が48件と順調な成績を残している。
同社は昭和51年から21年間、地元金融機関に勤めていた佐藤社長が独立して創業。東川町の自宅を事務所
に1人からのスタートだった。旭川市内の企業・個人へのあいさつ回りから始め、毎日が真剣勝負で半年から1年
は休み無しだったという。
勤めた金融機関が転勤のある大手などでなく、地元密着だったのもプラスに作用。佐藤社長は「21年で蓄積
した人間関係、人材のネットワークなど“心の資産”が、独立後のベースになった」と話す。次第に物件などの情
報が入り始め売上を伸ばし、1年2カ月後に旭川市東光に本社を移転、社員も徐々に増加し、現在の基礎を築き
上げた。
昨年9月には、氷点橋につながる永隆橋通沿いに新社屋を建設し移転。さらに今年4月、本社向かい側に
「3・9だいわパーキング」をオープン。市内中心部に拠点を構えることで一層、利便性を高めサービスを向上させ
ていく意向だ。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
あっこの議会 珍道中
|
96回 「安心カード事業とPDCA」
久保 あつこ
旭川市議会議員
やきとり専門ぎんねこ店主
旭川女性プラン研究会代表
ウィメンズネット旭川運営委員
「安心カード」事業をご存知ですか?
「安心カード」事業とは、病歴や服用薬などの医療情報と緊急時の
連絡先などを書いた用紙をプラスティック製の容器に入れて冷蔵庫内
に保管し、病気で倒れた時などに迅速な救急救命措置に役立てる
取り組みのことです。冷蔵庫の扉にシールを張ることで「安心カード」が
ある目印になり、救急隊員など他人が冷蔵庫を開けて容器を取り出し、
高齢者と一緒に病院に搬送することで、医療機関での初期対応を迅速
に行うことができます。
昨年10月から事業化され、各地区の民生委員さんたちが75歳以上のお一人暮らしとそれに準ずる高齢者宅を訪問して申し込みを受け付け、用紙の記入や保管のお手伝いをしています。高齢者の方には、「万が一のときにとても安心」と大好評です。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
知りたい 聞きたい 法律Q&A
|
28回 民事裁判における「被告」とは?
皆川弁護士の法律相談
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大
旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187
Q 私は、旭川市に住んでいる高校教師です。先日、私の自宅に旭川地方裁判所から封筒が届きました。
もしや、今話題の「裁判員」に選ばれた旨の連絡ではないかと思い、どきどきしながら、開封してみました。
すると、その中には、「訴状」というタイトルの文書が入っており、それとともに「被告」である私に期日に裁判所
に出頭するように書かれた連絡文書が入っていました。私は、今後、どのように対応すればよいのでしょうか。
(Hさん・35歳 高校教師)
A 今回は、紛争の相手方から民事裁判を起こされてしまい、裁判所から「訴状(そじょう)」が届いてしまったと
いうご相談です。「訴状」が届いたということは、Hさんが、民事紛争の相手方(原告)から民事裁判を起こされ
たことを意味します。
近時、私たちの住む道北地方においても、弁護士に依頼して民事紛争の相手方を訴える、すなわち、民事裁
判を起こす人が増えています。その理由としては、法律問題を扱ったバラエティー番組やドラマの影響に加え
て、この地域でも弁護士が激増し、市民が弁護士にアクセスできる機会が増えたことが上げられます。
その結果、逆に、Hさんのように、紛争の相手方から訴えられるという人も増えているようです。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北の自然・人
|
第304回
シラネアオイの山から
大雪と石狩の自然を守る会
代表 寺 島 一 男
六月半ば、大雪山講座「ひぐま大学」の、
初夏の特別講座が開かれた。特別講座は、
フィールドにしている大雪山を離れることが
多い。
今年は、シラネアオイ知られる道央の山、
オロフレ山(標高一二三〇・八m)が選ばれ
た。歩く時間より、移動するバスの時間が
長い遠い山だが、それでも三〇名ものメン
バーが参加した。
この季節、芽吹きの淡い緑から逞しい
重厚な緑へと、山々は驚くような早さで変身
する。変わらぬ長い冬を淡々と過ごしてきた
あとだけに、このスピード感と変化の大きさが、逆に、心を魅了する。
早朝五時に旭川を出発して、四時間半かけて登山口のオロフレ峠(標高九三〇m)に着いた。すでに駐車場は、
車で半ば埋まっていた。
お目当ては、登山口から山頂近くまで続くシラネアオイの大群落にあるのは当然として、他にも絶品の眺望が
加わる。北に徳舜瞥山、ホロホロ山、東に樽前山、西に羊蹄山や洞爺湖、南に太平洋とすこぶる眺めがよい。
ところが皮肉なことに、この地域は地形等の理由から、周りが晴れても霧や雨が発生しやすい気象上の特異
微地域。この山ならではのベールを持つ。私たちの特別講座も例外ではなかった。風もなく寒くもなく、このベール
を除いて何一つ申し分なかった。
満開の時期が少し過ぎたかと思われたシラネアオイもちょうど見頃で、うれしいことに白いベールも下山時には
外してくれた。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北の essay -エッセイ-
|
(207)
画家 吉田 一雄
― ちろる ―
“ちろる”の主人は詩人であった。その詩人らしい雰囲気が店にもただよっていた。少しこんではいたが、店の中
はいかにも静かであった。―「氷点」の一節である。
寡黙なマスターはカウンターの客とも会話がなくひたすら下を向いて漉布に湯をそそぐ毎日だった。中央(東京)
から作品を売るために旭川入りした作家たちがこの店を訪れる。ナンバダ・モクタ・カマダ・カトウ・クニマツ、ら
当時一流作家といわれる絵かきたちがとまり木(カウンター)に顔をみせていた。その横で彼らの会話を耳にする
ことは若い私にとって誇りさえ感じた。練馬にアトリエをもつモクタ宅に何週間も寝泊もした。銀座のバーでハヤシ
タケシ(当時世界に名を知れた画家)らとグラスを傾けることもできた。青春の若い時代にこのようなチャンスを
抱かせてくれたのが「ちろる」の店である。そして先代の下村保太郎氏であった。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
あさひかわ 不思議スポット
|
郷土史研究家 千田 稔
〈第16話〉
伝説の華族農場 慈父仰ぐ狛犬(旭川市東鷹栖)
国道40号線東鷹栖町中心街の西に1・5 qほどのところ自然林に囲まれた“興国神社”がある。神社を守る狛犬は思わず笑顔になってしまうかわいい子犬である。神社の由来を知ると主を慕う心を汲んだ名作でないか…と思えてくる。
明治27年(1894)、伯爵松平直亮が近文原野に国有未開拓地530坪の貸付を受けて開設したのが松平農場である。「土地は農民のもの」の信念と、よき管理者にも恵まれ、小作農も忍耐強いといわれる富山県出身が85%を占めた。農地解放に至るまでの悲惨な搾取、紛争が戦後まで各地で頻発する。だが、松平農場だけでは、「国の反映は農民にあり」の理念を貫き、模範農場として数々の賞を受賞、農場医院を設け、小作農の保護に努めた。早くも昭和10年から未墾地を小作農167人に解放へと常に次世代を見つめたものであった。2年後の農場閉鎖時に解放された土地は3000坪であった。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
市民の健康ガイド [トータルケアを目指した糖尿病診療]
|
医療法人社団 さかじり内科医院
旭川市豊岡6条4丁目 TEL:32−3461
院長 山縣 一男
糖尿病治療の最大の目的は血管合併症の予防といえます。つまり血管合併症は細小血管障害と大血管障害に分けられます。
【血管合併症】
細小血管障害は神経障害、網膜症、腎症の3大合併症で糖尿病に特有な合併症で、慢性的な血糖値の上昇により起こります。大血管障害はいわゆる動脈硬化症で、冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)、脳梗塞、下肢の閉塞性動脈硬化症からなり、血糖値の上昇のみではなく、高血圧、脂質異常によってもおこります。
【血糖コントロールの指標】表1
慢性的な血糖値の上昇が血管合併症を引き起こすため、血糖コントロールは常に良好に保たなければなりません。1〜2ヶ月間のコントロール指標であるHbA1cを6・5%未満、理想的には5・8%未満となります。月1回の病院受診時のHbA1cとその時の血糖値(空腹時血糖値、食後血糖値)のみでは不十分といえます。食べ物によっては食後の血糖値が上昇しますので、HbA1cが良好でも血糖値が変動している場合があるため、自宅でも血糖値を測定し食後2時間の血糖値を、常に180mg/d1以下になっているかどうかチェックすることによって質の高いHbA1cが合併症を防ぐことができます。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
市民の健康ガイド [歯科における若返り、抗加齢のお話]
|
北西歯科医院
旭川市錦町15丁目 TEL:51−1166
院長 羽賀 義晃
歳を重ねることによる身体の変化は避けることはできません。しかし、歯科医学の進歩で、年齢による変化を遅らせることが可能になり、より若い状態を保つことができるようになりました。若さを保つこと、さらには若返る歯科医療を「アンチエイジング(抗加齢、抗老化)歯科」といい、健康と若さを保ちながらバランス良く年を重ねてゆくという考えの医学です。口元を若々しくすることで、あなたの魅力をより一層引き出します。
例えば、肌の若返りはスキンケアや医学的療法により、外部から皮膚そのものをケアする事であり、時計の針を止めるのでは無く、針を少し戻して、進みを遅らせる事に当たります。
サプリメントやホルモン補充、食事、運動、精神療法などの全身的若返り方法つまり老化防止策が針の進みを遅らせる方法として注目を浴びています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢?―
|
 |
[切り絵/阿部俊行]
|
第4回
第一章 徐福伝説
(4)不二
「森の奥に大きな海がいくつもある。
その向こうに天までそびえる、神が
住む山がある」
村の古老が話してくれた、神の住
む山『不二』が、目指す場所と徐福は
強く感じた。そして、渋る部下達を引き
連れて森の中を奥地へと進んでいた
のだった。数週間程が経ち、半ば諦めていた頃、突然視界が開けた。
「………ここだ!」
徐福は思わず叫んでいた。彼の眼の前には古老が話したのと同じ光景が広がっていた。大きな海、それは湖の事だった。そしてその後方には天までそびえる山が、頂上を雲に被われて鎮座していた。
「これこそ『東海中の蓬莱山』…」
徐福は暫く動けずそこに立ち尽していた。その時、ヒュン!ヒュン!と音がして、徐福の足元に矢が突き刺さった。部下達は色めき立ち、矢をつがえて身構えた。すると矢の飛んで来た木の陰から数人の男達が現れた。
「お前達は何者だ?」
リーダーと思われる老人が徐福に話し掛けて来た。徐福は蓬莱をさ迷う間に土地の言葉を覚えていたが、老人の言葉の中に懐かしい響きを聞いた。
長根 忠人(ながね ただと)
医学博士。旭川市内でサクラ咲くクリニックを開業。09年に上梓した医療SFアクション小説『イプシスの刃』(文芸社)が好評発売中。
サクラ咲く ブログ(http://sakurasaku-c.sblo.jp)
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.
旭川市4条通8丁目 (TEL:0166-27-8222)
営業時間 11:00〜20:00