山田歯科医院
旭川市1条8丁目旭川1条ビル6F TEL25−2225
歯科医 山田 雅昭
初めに
今年度の7月以降、旭川市内の全小学校内で、フッ素洗口が始まります。昨年度から、旭川歯科医師会と旭川市
教育委員会と小学校及び父兄関係者などに、たびたび説明会が開かれていましたが、さらに、5月から7月までに
各小学校に担当歯科医師会の役員・学校歯科医が出向して、説明会を開くことになっています!! 我々歯科医も研修
講習を受けていることは、言うまでもありません。フッ素洗口の事業の経過と概要について、私なりの説明をしたいと思います。
経過
1)フッ素うがいは旭川市内の幼稚園・保育所において平成4年から行っており、39施設の幼児がうがいをして
います。現場では毎週一回決まった曜日に、先生の指導で幼児たちが実に手際よく、うがい〜片付けを5分前後
で行っています。
2)“旭川市議会平成21年10月14日:小学校等におけるフッ化物洗口を推進する決議!
<http://moon.ap.teacup.com/yamada/1265.html>)”
(6月、北海道は道民の健口の向上のため「8020推進条例」
< http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/honkaigi/28honkaigi/21-1t/kaigian.htm>を制定しました。)
3)平成23年10月旭川市教育委員会と旭川歯科医師会等の協力で、市内全域の小学校でのフッ化物洗口実施の
前に、実際の手順を確認するための研究校を4校設定しました。
4)平成24年7月以降、残りの51校、フッ素洗口スタート予定!
【続きは本誌で】
リサイクルブティック茶房「葵」
(旭川市3条通り5丁目右5号TEL0166-74-5442)