グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド


[Popular Serial]
インタビュー マダムケロコの好きです旭川!!  街の魅力を探る…。
悪質商法などをテーマに、
被害防止の寸劇が好評の劇団「風」

今年の3月、これまでの任意団体から一般社団法人に移行した一般社団法人 「旭川消費者協会」(松尾清子会長)。同協会の有志で作る劇団「風」は、訪問販売詐欺や、様々な悪質商法の手口を町内会や高齢者を対象にした集会などで公演し、観客からは「大変わかりやすい」と大好評だ。同劇団の旗揚げから2年。演劇を見るのが大好きだというケロコさんが、同劇団の山下みちよ監督と、同じく劇団員の1人として活躍する同協会の清水俊博副会長にお話を伺った。

10年前にNPO法人を取得
動物園の魅力をより広く周知

ケロコ   今日は劇団「風」の活動について伺いに来ましたが、まずは消費者協会とはどんな活動をしている団体か教えて下さい。
清水 旭川消費者協会は、消費者の弱い立場を克服するために昭和41年に設立し、消費者の利益擁護を増進する活動を行ってきました。具体的には旭川市から委託を受け、消費者生活相談やガソリン・灯油の市場調査、市民への啓蒙活動として様々な講座の開催、悪質商法についての寸劇を通して予防への取組や環境、リサイクルなどの3R活動をしています。

[ 劇団「風」のメンバーと松尾会長(前列中央)にケロコさん。]

※悪徳商法の相談は消費生活センターTEL0166−22−8228まで。
 劇団「風」へのお問い合わせはTEL0166−26−2514まで。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
第8回 IPPIN 旭川・道北の逸品
「CASTRON」スピーカー
臼井鋳鉄工業株式会社

世界でも稀な、ダクタイル鋳鉄を使用した音響機器「CASTRON」は、音の切れや透明感が抜群で、高級オーディオ専門誌上や音楽評論家が絶賛するなど、全く新しい分野に挑戦した臼井鋳鉄工業鰍S代目、臼井憲之氏が試行錯誤の末に生み出した、奇跡の逸品。「CASTRON」スピーカーから流れる音は演奏会場にいるような臨場感が得られる。

[ CASTRON MP−01(2台セット) 価格 150,000 (税別)]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.328 記憶の中の1ページ
南 加奈子さん

フルーティスト

フルートは私にとって「夢と希望と素敵な出会い」を与えてくれる魔法の笛です。
私がフルートと出会ったのは、小学校3年生の頃。吹奏楽部で演奏する上級生の姿に、「なんて女性らしく綺麗な楽器だろう!」と心がウキウキし、あっと言う間にフルートの虜になりました。
そして、母にどうしても聴きたいと、当時テレビで人気だった山形由美さんの演奏会に連れて行ってもらい、はじめて聴くプロの音はとても綺麗にホールに響き渡り「私もプロになる!!素敵なフルーティストになりたい!」と強く思いました。その時から夢への道がスタートした気がします。

[ 恩師工藤重典氏とのデュオコンサート。 ]

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
旭川発 未来を担う企業

農業生産法人 活、恵育場
旭川市神居町富岡469-1
TEL0166−74−4454

旭川に農業テーマパークを

生産者が加工、販売まで関わる農業の6次産業化。TPP(環太平洋経済連携協定)を視野に、全国で強い農業を目指す取り組みが加速している。約150億円を投じ「アグリパーク」など食と農の拠点を整備している新潟市をはじめ積極的な自治体も多い。
 旭川市で一昨年5月、自然・農地・地場産品を活用し地域農家と共に活性化を図ろうと設立した活、恵育場(八重樫和秀社長)。神居町で「富沢いきもの愛園」を開き、養豚と加工品の販売を行っている。
 「寒豚(しばれぶた)」と名付けられた豚は、霜降りで柔らかく甘みのある脂身が特徴でしゃぶしゃぶや、すき焼きに最適。おいしさの秘密はこだわりの飼料で、配合飼料は使わず、米と麦がメイン。加えて近隣農家からの野菜や、壺屋総本店からのバームクーヘンなど菓子、加藤ラーメンからの生麺など、それぞれ規格外商品の提供を受け与えている。 
[ 上川管内初となる黒豚を飼育。]
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
あっこの議会 珍道中
133回 都議会の“セクハラ”野次について考える

都議会の野次は人権侵害!


久保 あつこ

旭川市議会議員
やきとり専門ぎんねこ店主/旭川女性プラン研究会代表/ウィメンズネット旭川運営委員

 都議会である女性議員が出産と育児支援政策を質問している時に、男性議員から「結婚すればいいじゃないか」とか「産めないのか」などの野次が飛び、話題になっています。これらの野次はセクハラ野次というだけでなく基本的人権を侵害する低次元の野次です。
 「結婚するかしないか、こどもを生むか生まないかということについては個人の自己決定を尊重すべきである」という性と生殖に関する健康と権利、略して「性の自己決定権」は、1994年のカイロ国際人口・開発会議で公式に提唱され、 翌年の北京国際女性会議でその重要性が確認され、今では基本的人権として位置付けられています。この権利は女性だけでなく老若男女全ての人が持っている人権ですので、ただ単に女性に対して言ったからダメだったというだけの問題ではありません。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
知りたい 聞きたい 法律Q&A
65回

皆川弁護士の法律相談
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大

旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187

交通事故の代車費用について

Q 6月に交通事故を起こしてしまい、車を修理に出しました。私は、事故から車の修理が終わるまでの間、代車を
借りて通勤していました。結局、約1ヶ月代車を借りていたのですが、保険会社から代車費用は2週間分しか出
せないといわれました。そういうものなのでしょうか。 (旭川市、Kさん、25歳)

A 今回は、交通事故の代車費用についてのご相談です。
代車費用とは
交通事故で車両が損傷を受け、修理や買い替えが必要となった場合、修理や買い替えで車両が使用不能に
なった期間は、代車が必要となり、このためにかかった費用を代車費用といいます。

 【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の自然・人

[ 行き先を失って残る源流部の大橋とトンネル
(滝雄厚和線滝上区間) ]
第341回

大規模林道はいま

 六月下旬、中止から五年になる大規模林道の現地調査に行った。工事に伴う自然破壊の爪痕がどう回復し、逆に進行しているかを調べるためだ。
 中止後、継続して毎年二回定期的に実施しているが、道内には北見・阿寒・日高地方に三路線一〇区間も存在しているために、同じ現場に毎年行けないこともある。
 比較的近い距離にある北見でも車の走行で三〇〇`以上あり、調査にはまる一日がかかる。日高になれば距離も日数もその倍になる。改めて北海道の広さを実感させられる。
 今回は遠軽町と滝上町にまたがる「滝雄・厚和線」の二区間で実施した。関係者だけでなく、市民に現地を見てもらうことも重要と考え、何人かに声をかけた。
 すぐに返ってきたことばは、それって、なに?だった。もちろん、「それ」とは大規模林道のことである。確かに、いわれてみるとその通りだった。
 もう四〇年近くもこの問題に取り組んできたものからすれば、頭のてっぺんから手足の先まで染みこんでいることばだが、関わりのなかった人からすれば当然の問いである。


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の essay -エッセイ-
最終回

画家 吉田一雄

――暑 さ――

ちょっと珍しい六月の暑さである。
観測史上初めてだとも言う。
例年であれば 一番過しやすい天気で気温の変化も余りない。異常とも言えるこの気温。それにしても今日の暑さは特に 真夏を感じさせる。
神社境内から聞こえる花火の音は、まさしく 六月の祭りの音である

「夏」

※20年以上(244回)にわたり、“北のessay”をご愛読くださり、読者の皆様には心より深謝申し上げます。
ありがとうございました。
KAZUO

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北海道 不思議スポット
第20話

UFO着陸基地 アイヌの祖神とSFを結ぶ地(平取町)

 国道237号線が沙流川を超す手前、左側の丘に異様な建物が目に飛び込んで来る。UFO研究団体が宇宙人を呼ぶために造られた着陸基地なのである。

 平取町は日高アイヌの聖地で、アイヌの祖神オキクルミが黄金の乗り物で舞い降りたところで、ここはハヨピラ公園と呼ばれている。ハヨピラとは武装した崖のことで、アイヌ祖神が降りた地ならば、もしかして宇宙人も…がUFO研究機関の基地建設の狙いであった。1965(昭和40)年頃、オキクルミに関わりを持つこの丘を取得。UFOを信仰する人々が次々やって来て、自らの手で工事開始。数年後に完成した。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
市民の健康ガイド [ 生活習慣病としての脂質異常症 ]
柴田医院(内科・歯科)
旭川市春光3条8丁目 TEL51−3067

院長 三宅 高義

20年程前に「死の四重奏」という言葉がよく使われた事がありました。四重奏の4は高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満の四疾患で、高血圧・糖尿病は世に知られた病名でしたが、高脂血症はまだ一般化していない時代で、「この四疾患がそろうと死に至りますよ」というお話でした。
 現在、高脂血症に関しては高コレステロール血症として世に知られるようになり、悪玉コレステロール、善玉コレステロールという名前とともに世の中に一般化しております。

脂質の動くルート

コレステロールや中性脂肪は、いわゆる「あぶら」ですのでそのままでは水に溶けないため血液中ではその周りを蛋白質が取り囲み、水に溶けやすい粒子の状態で存在しています。この粒子をリポ蛋白と言います(図1)。

【続きは本誌で】

市民の健康ガイド [ 入れ歯と平行感覚について ]
柴田医院(内科・歯科)
旭川市春光3条8丁目 TEL51−3067

歯科医師 柴田 敏也


自立した生活を脅かす最大の原因として「寝たきり」と「認知症」が挙げられます。寝たきりになる原因は、脳血管疾患や事故などもありますが、最も多いのは転倒による大腿骨の骨折です。転倒を防ぐためには、平行感覚・バランス感覚を維持していくことが非常に重要になります。この大切な平行感覚に影響を及ぼす原因に、咬合の狂いがあることが分かってきました。
 歯の噛み合わせがうまくいっていない人は、両手を広げて片足で立ち、何秒間立てるかという「開眼片足立ち時間」を測ってみると非常に短いという調査結果が出ています。
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢― 
第39回  長根忠人

第四章 スピリチュアル

(23)座敷わらし
「パパ、座敷わらしって?」
 井上恵子は、父親の慎吾が言った事に興味を示した。恵子は、慎吾の親戚が経営する静岡県裾野市にある民宿に来ていた。
「そう。座敷わらし」
部屋に案内されてから慎吾は、ニコニコしながら話し出した。
「この民宿は200年以上も続く宿なんだよ。パパは子供の頃、よく此処に遊びに来ていたんだ」
「そうね。休みになると必ず来ていたわね」
この宿の女将の本村順子が、懐かしそうに話に加わった。
「順ちゃん、あれは俺が3年生の頃だったかな?」
「あれって?ああ、彼を慎吾ちゃんが初めて見たのが3年生の夏休みだったわね」
「そう、あれはものすごい嵐の後の夜中だった…」
慎吾は、目を瞑って思い出すように語り始めた
【続きは本誌で】


毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500