|
|
|
[Popular Serial]
マダムケロコのケロ味シュラン
|
丼編
丼は偉い。ご飯とおかずが一皿だと、なんだが寂しく感じる。
ところが丼にご飯を入れて、おかずを、のせると……あ〜ら不思議。
特別なごちそうになります。
和洋中なんでもござれ。
おいしい丼をご紹介します。
この特集のために二軒に新しい丼も作っていただきました。
さあ、全部制覇してください!
[旬鮮かぐら]
旭川市神楽3条12丁目
TEL 0166-85-6620
|
[ ▲洋食屋シカレの「ラグジュアリーケフ丼」1580円
(サラダ、吸い物、漬物、コーヒー付)
※2月25日〜3月13日まで平日限定、数量限定! ]
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
IPPIN 旭川・道北の逸品
|
第15回
メーベルトーコー
SORAHE
天を目指してまっすぐ立つ樹木。そのシャープなフォルムを取り入れた家具シリーズが、潟=[ベルトーコーの「SORAHE(ソラヘ)」だ。その名の通り上に向かって徐々に細くなる構造の棚で、樹木など縦に伸びるものは先が細くなる現象をデザインコンセプトに据えている。
●ソラヘ・オリジナル
(W900mm D350mm H1900mm)
オーク/バーチ NA 138,000円(税別)
オーク/バーチ BL 145,000円(税別)
ウオールナット NA 152,000円(税別)
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.335 記憶の中の1ページ
|
吉野 和美さん
吉野耳鼻咽喉科
院長
私は14年前旭川医大耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座に入局しました。
旭川医大病院、旭川赤十字病院、北見赤十字病院、北海道社会保険病院、釧路労災病院、旭川厚生病院に勤務しました。また出張病院として、函館、岩内、札幌、夕張、芽室、富良野、士別、名寄、稚内、遠軽、紋別、根室に行きました。そして去年4月より原渕保明教授のご承諾を得て医局を離れ、父の医院を手伝うことになりましたが医局在局中は原渕保明教授を始め、医局にいる先生、地方病院の先生、色々な方に支えられ、ご指導頂いたことを本当に感謝しております。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
この街で光る 企業REPORT
|
パソコン教室PCカレッジを運営し19年
月謝制コースをスタート 敷居低く幅広く
PCカレッジ メディア旭川校
旭川市4条通17丁目道広ビル5F
TEL 0166-26-0387
潟Aイラ(大宮美則社長)が運営するPCカレッジメディア旭川校は1996年に開校して19年目を迎える。パソコン時代の幕開けとも言えるウィンドウズ95の発売後すぐにNEC・PCカレッジ認定校として始まって以来、多くの知識と経験を蓄積してきた。
同校はこれまで多彩な講師陣による完全マンツーマンによる個別授業、曜日や時間を自由に選択できるフリータイム制などで顧客満足度を高め人気を集めてきたが、この春から新たに毎月定額の月謝制コースを開講する。
「パソコンは買ったもののインターネットと年賀状の作成ぐらいにしか使ってない」「もっと色々楽しみたいけど難しそう」という人も少なくないはず。そんなパソコン活用に二の足を踏む人々に対し、同校では初めに講師が受講するお客様のお話を伺い、「パソコンを使って何がしたいか」という希望を確認しながら一人ひとりのカリキュラムを提案する。
|
[ ▲マンツーマン授業でじっくり集中して学べる。 ]
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
あっこの議会 珍道中
|
140回 最終回 「選挙公約」をチェックしよう!
久保 あつこ
旭川市議会議員
やきとり専門ぎんねこ店主/旭川女性プラン研究会代表/ウィメンズネット旭川運営委員
「公約なんて、口先だけ!」で良いのかな?
市長選挙と衆議院選挙が終わったと思ったら、4月には統一地方選挙がやってきますが、この時期になると必ず思い出すエピソードがあります。それは、私が初めて議員になった12年前、選挙用リフレットにどんな公約を載せようかと悩んでいたら、担当のデザイナーさんが「この前の選挙の時、**候補の公約は私が作ったんですよ。『どうせ市民は公約なんて口先だけ!と思っているんだから適当に書いといて』と言われたので…。」というお話を聞いて、のけぞるほど驚いたことです。
選挙公約は「候補者が市民に約束するまちづくりのビジョン」と思っていた私は、選挙の内実というか裏側を見たようで愕然とし、そんなだから議員や議会に対する市民の信頼が薄れるのだと悲しくなりました。私の公約も同じように「その時だけの口約束」と思われているのだろうか、私は絶対に口先だけ!にせず、しっかり取り組んで議員と議会への信頼を取り戻したいと強く思いました。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
知りたい 聞きたい 法律Q&A
|
72回
高齢者虐待防止法とは
皆川弁護士の法律相談
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大
旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187
Q 近年高齢者の虐待についてのニュースをしばしば耳にします。ニュースの中で高齢者虐待防止法という用語が出ていたのですが、どんな法律なのか教えてください。(Oさん、旭川市)
A 今回は、高齢者虐待防止法についてのご質問です。
1 高齢者虐待防止法とは
高齢者虐待防止法(以下、「同法」といいます。)とは、正式名称を「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」といい、平成18年4月1日に施行されました。
条文の数は全30条と比較的少ない法律となっています。
2 目的
同法の目的は、高齢者の虐待を防止して高齢者の権利の養護を図ることにあります(1条)。
人は誰でも高齢になれば、誰かの介助を受けたり病院や施設で生活せざるを得ない状況におかれる可能性が高くなります。そのような状況の中で、同居の家族や施設の職員から暴力などの虐待を受けたとすれば、自分らしく安心して暮らす高齢者の権利を侵害することになります。そこで、そのような権利侵害の予防・除去、再発防止のためにこの法律が制定されました。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北の自然・人
|
第348回
関心を深めたい外来種問題(上)
大雪と石狩の自然を守る会
代表 寺島一男
今冬の旭川は、番狂わせの気象が続く道内他地域や本州各地を尻目に、穏やかな日が続いている。もちろん、ときに気まぐれな大雪や寒気にも見舞われたが、いまのところ全体として気温は高く、降雪量も積雪も例年の半数に近い。
吐く息で眉毛が凍り、踏みしめる足下で雪が鳴ったこれまでを思うと、暖冬はありがたく思うもののどこか心が落ち着かない。
例年なら分厚い雪の布団を被って、穏やかに冬ごもりをしている地中の生き物たちも、突如、布団を剥がされ時ならぬ雨や寒風に晒されるのだから、さぞかし驚いているにちがいない。
いうまでもなく、これらの異変は気候変動の影響である。変動の波は人間の時間感覚とは違った次元で現れ進むから、この先必ずしも同じパターンが続くとは限らない。しかし、間違いなく環境にじわじわと、そして時に大きく変化が現れることは間違いなさそうだ。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
私の美術散歩
|
ギャラリーシーズ オーナー 久木 佐知子
織田コレクションより「ボーエ・モーエンセン生誕100年記念展」
旭川駅から東へ5分ほど歩くと、「蔵囲夢」と名付けられた古いレンガ倉庫群が目に入ります。築110年を迎える倉庫群の落ち着いたたたずまいは冬景色に見事に溶け込んでいました。
7棟の倉庫にはレストランやギャラリーなどが納まっています。今回はその中のコレクション館「チェアーズギャラリー」(旭川市宮下通12丁目)を訪ねました。
ここは世界的な椅子の研究・収集家として知られる東海大学芸術工学部(札幌)特任教授・織田憲嗣さんのコレクションを常設展示しているギャラリーです。織田先生が“家具先進国”の北欧を中心に集めてこられた優れた作品約1400点の中から、デンマークの著名な家具デザイナー、ボーエ・モーエンセンの生誕100年を記念する展覧会が開かれています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北海道 不思議スポット
|
第27話
ちょうほう坊の由来 心の迷いを解決(士別市)
士別市市内住宅地に隣接する東山墓地入り口に等身大の地蔵が建っている。地蔵になった「ちょうほう坊主」である。地元では「調法」と書くが、「重宝」の方がピッタリの世話好きの気さくな坊さんで、名は浜田清則という。
1915(大正4)年、すでに60歳を超えた坊さんが富山県から士別の街にやってきた。僧侶の資格を持ち、玉運寺に身を寄せていたが、やがて市内に移り住んだ。慈愛に満ちた底ぬけに明るい性格で、誰彼となく挨拶を交わし、集まりがあるところには必ず顔を出し、手伝いと相談にも乗った。博学と面倒見がよい坊さんとして、たちまち街の人気者に。困ったことが起きると、「浜田坊主に相談…」と知恵を授かるのが常となった。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
市民の健康ガイド [ 『動悸』について ]
|
交雄会グループ 医療法人愛生会病院
旭川市東旭川町共栄223番6 TEL0166-34-3838
内科医長 敦賀 弘道
日本内科学会認定医・産業医科大学認定産業医
医学博士
『動悸』が心配になり、病院を受診される方はたくさんおられます。そもそも『動悸』とは、普段、意識することのない心臓の拍動(鼓動)を自覚して不快と感じることです。よく「胸がどきどきして」と表現されます。つまり『動悸』とは自覚症状であって、必ずしも脈が速いとは限りません。脈拍数が正常であったり、場合によっては脈が遅くても、これを不快と感じれば、『動悸』がすると自覚します。
『動悸』の原因につきましては、必ずしも全てが心臓の病気とは限りません。もちろん心疾患は『動悸』の重要な原因でありますが、心疾患以外の病気でも起きますし、精神疾患も原因の1つです。そのほか、妊娠、運動、過労、ストレス、精神的緊張、興奮といった生理的要因や更年期障害でも『動悸』を自覚します。発熱、脱水といった状態や、アルコール、たばこ、コーヒーといった嗜好品などでも生じます。また、抗コリン薬、気管支拡張薬、ジギタリス、硝酸薬、降圧薬をはじめとして内服薬のなかには『動悸』の原因となるものもあります。
【続きは本誌で】
|
市民の健康ガイド [ 薬の名前はなんだっけ? ] |
東光クリニック
旭川市東光9条3丁目 TEL0166-37-4800
院長 長峯 美穂
今回は糖尿病のお薬の『名前』のお話です。
糖尿病の飲み薬は、実はほんの20年前までは2-3種類しかありませんでした。
昨年新しい薬が出てきて、なんと8種類になりました。種類が同じ(薬の働き方が同じ)でも、薬の構造上の違いがあり、血糖をゆっくり腸から吸収する薬は3つ、肝臓で糖をつくる作用を抑える薬が3つあり、糖尿病薬の数をすべて数えてみたら合剤(2つの薬が1つに合わさったもの)も含めて約40個ありました。
昔は『糖尿病のお薬を飲んでいます』というと、形と飲み方からだいたい何を飲んでいるか想像がつきました。でも、今は8種、40個近くもあるので「白くて丸いお薬です。」「橙色の長細い薬です。」と言われても名前がわからないと何の薬かわからなくなりました。
(記憶力の衰えのせいではありません。)
薬はカタカナの名前が多いので、皆さん覚えにくいと思います。
ただ、急病でかかりつけ医にかかれない時、旅行先、災害時など、
自分の飲んでいる薬を覚えていると助けられることがあります。
携帯電話で撮影したり、メモしたりするのも良い方法と思いますが、
必ずしも自分の側にあるとは限りません。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢―
|
第48回 長根忠人
第四章 スピリチュアル
(30)妙蓮舎跡
井上恵子が静岡の『富士荘』から東京に戻ってひと月が経っていた。
「パパ!仕事に遅れるわよ!」
母親の井上範子が、単身赴任から戻ってきた夫の慎吾に声を掛けた。新聞を読んでいた慎吾は、
「ああ、もうこんな時間か。恵子、学校に送って行こうか?あち!」
慌ててコーヒーを飲み干した。
「パパ、気をつけてね!じゃあ、途中まで送って」
恵子は笑いながら、父親の慎吾に頼んだ。
恵子は2学期も以前と変わらない日々を過ごしていた。友達とは仲良くしていたが、なんとなくただ時間が過ぎていると感じていた。
「あれ以来、ふうちゃんとも会えなくなったわ…」
恵子は『富士荘』で出会った、座敷わらしの事を思い出す事が多くなっていた。
「また会えるよ」
そう言った彼の言葉の意味を考える事がしばしばだった。
「井上!授業中だぞ!集中しろ!」
先生に注意され、恵子は首を竦めた。
「すみません…、先生」
「あっという間に3年生になり、受験だぞ!皆しっかり将来の事を考えるんだ!」
今日は、進路指導の主任をしている五月蝿い先生だった。恵子の気持ちは暗くなった。
「私の、将来は…」
恵子は、同級生やある意味、進路指導の先生よりも特殊な経験をしていた。自分の将来はどうなるのか?多分普通の生活は出来ないのでは?と不安を何時も抱えていた。
「妙蓮様が生きていたら…」
恵子は、辛かったが充実していた、妙蓮の元での修行を思い出した。
「久しぶりに、行ってみよう」
恵子はそう思い、授業の終わるのをじっと耐えた。
|
ティータイム 嵐山空想画廊 |
その5
モデルになってみる!?
空想画廊 今月の企画は、「それぞれのピクニック」です。書店で、その絵本を見つけたとき、『あれっ、これって、《草上の昼食》のまねっこじゃないの?』と思いました。まねっこという言葉が悪ければ、オマージュ(讃辞、尊敬)かしらと。マネの《草上の昼食》。1863年に描かれたものです。1度見ると忘れられない、おかしな絵です。画家の名前や題名は覚えられなくても、服を着ている男の人と一緒に裸になっている女の人がいる、へんな絵として、記憶に残ります。何で一人だけ裸なのかしら。マネの頃も現代も裸でピクニックをしている人はいないでしょう。ありえない光景が私を中途半端な気持ちにさせるのです。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.