 |
 |
 |

[Popular Serial]
私の旭川。
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.381 記憶の中の1ページ
|
山辺 恵子さん
ライフコンサルタント事務所 未来設計所所長 NPO法人旭川こうけん人理事長
ライフコンサルタントとしての活動を始めたのは、2011年にFP(ファイナンシャル・プランナー)の資格を取り、社会生活を送る上で『必要なのに知らないこと』が多いと感じたからです。例えば、払いすぎた税金は申告しないと戻りませんよね。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
上野ファーム12ヶ月 花が教えてくれること vol.21
|
雪国だからこそ楽しむ雪だるま
旭川は雪がとても似合う街として知られていますが、雪の時期が長いからこそ、子供だけでなく大人にも雪を楽しむ遊び心が必要だと思っています。
私の子供のころは、雪遊びが楽しくて仕方ない毎日で、そり滑りや雪合戦、かまくらづくりに夢中になったものでした。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
第61回 IPPIN 旭川・道北の逸品
|
 |
かおり 5ml 各2,376円 ミスト 30ml 各2,160円 (いずれも税込)
|
グラース
「はぐりら」
〜Hug&Relax〜
恵み豊かな北海道の森に包まれるようなアロマが誕生した。
グラース梶i早川舞社長)が作る「はぐりら」は、アカエゾマツの枝葉から抽出した精油をベースにした言わば北海道アロマ=B
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
ぶらりいい店 vol.13
|
「 和食庭園 小城 」
薬膳が人気の老舗日本料理店
酒席の増えるこの季節、楽しくあるものの、わが身の内の機嫌も気になるところ。ひと休みを希望する体の声に耳を傾け、滋養を取ろうと「和食庭園 小城」を訪ねた。
ここは本格薬膳料理を供する旭川でも数少ない店。昭和55年の創業以来、本格的な会席料理を出す和食の店として今も人気を集める傍ら、約16年前からは2代目の小城邦夫さんが国際薬膳指導師の資格も取得し腕を振るっている。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
この街で光る 企業REPORT
|
潟eィンバーテック
旭川市永山2条20丁目2-2
TEL 0166-49-2035
自動運転トラクターへGPSデータを届ける
人気テレビドラマ『下町ロケット』でも取り上げられた、GPS(全地球測位システム)を使い無人で自動運転するトラクターが注目を集めている。その自動運転に不可欠なGPSデータの送受信端末とシステムを提供しているのが、旭川市の位置情報機器及びシステムを取り扱う潟eィンバーテック(本田雅昭社長)だ。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
法律Q&A 第118回 旭川の弁護士の法律相談
|
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大
旭川弁護士会所属弁護士 青 山 和 志
旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187
 |
|
 |
▲皆川弁護士 |
|
▲青山弁護士 |
遺言書の作成は大変?(法改正)
私はもうすぐ88歳になります。米寿といえば聞こえはいいですが、「終活」としてそろそろ遺言書を書こうと思います。遺言書を書くにあたりどのような点に気をつければよいのでしょうか。
(旭川市、男性)
A 今回は遺言書の作成についてのご相談です。2019年1月13日から自筆証書遺言の方式が緩和されますので、改正点もご紹介いたします。
1 どの方法を選べばいいのか
一般的に、遺言書といえば自筆証書遺言をイメージすると思います。自筆証書遺言は、遺言者が、遺言の全文、日付及び氏名を自書し、これに印を押すという方式により作成する遺言です。いつでもどこでも書くことができ、また費用もかからないというメリットがあります。
ただし、自筆証書遺言を作成する場合、その作成方法に不備があった場合に、遺言書が無効となってしまう恐れがあり、また無効とはならなくても内容が曖昧だった場合に、相続人の間で争いが生じてしまう恐れがあります。
このような危険性を避けるためにも、遺言書の作成について相談を受けた場合には、公正証書遺言の方式で遺言書を作成することをお勧めしています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢―
|
第94回 長根忠人
第四章 スピリチュアル
(76)疑心暗鬼
「…」
北の関所を無事に通り抜けた辰吉(福之輔)と桜(桔梗)は、黙々と黙って歩いていた。
「桜、大丈夫かい?」
辰吉は、桜に声を掛けた。
「ええ…」
桜は、無表情で答えた。
「…、多恵の事を考えているのだろう?」
辰吉は、更に尋ねた。
「ええ…、そう。辰吉さんが言ったように、多恵ちゃんがどうして、北の関所に居たのか…」
桜が疑問を口にした。
「うん。その事は俺も気になっている。作戦を練り直さないといけないかもな」
辰吉も考えていた。
「作戦?練り直す…」
桜は聞き返した。
「とりあえず、今日は宿に泊まろう」
辰吉は、北の宿場町で宿を探した。二人は一番の宿屋に泊まった。其処は多くの商人、旅人達で賑わっていた。
「修験者夫婦、辰吉、桜」
と辰吉は、宿帳に書いた。そして、部屋に入った。
「辰吉さん。こんな立派な宿屋、しかも大勢泊まっている所で大丈夫?」
桜は心配で尋ねた。
「ああ、お金なら心配ないよ。ちゃんと軍資金は有る。それに此処を選んだのは作戦の為だよ」
辰吉は大丈夫と懐をポンと一つ叩いた。
「それは、どう言うこと…?」
桜は、辰吉を信頼していたが説明を求めた。
|
[Popular Serial]
北の自然・人
|
第394回 まちの緑を考える
失ってはじめてその大切さを知ることは多い。普段に接しているものほど、その傾向は強い。両親や親しい友人などは、その典型かもしれない。
当たり前に存在していることが、その価値を気づかせにくくしているのか、慣れがそのありがたみを忘れさせるのか、いくつか要因は考えられよう。
私たちを包む自然の中にも、そうしたことがらはたくさんある。何よりも自然そのものが、そうした存在である。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北海道 不思議スポット
|
第73話
2つの奇石 「名寄鈴石」と「名寄高師小僧」(名寄市)
鈴石峠とは、名寄市から下川町に向かう国道239号線の最初の峠である。手前のホテルの横を右折して、200mほど先にある細い小道を左折すると小山が連なっているが、その一帯で、振ると音の鳴る奇石「鈴石」が発見された。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
卵子と精子について
|
みずうち産科婦人科
(旭川市豊岡4条3丁目 TEL31-6713)
院長 水内 英充
卵子の話
・妊娠率と最も相関するのは年齢
最近、女性の晩婚化が進み、また、仕事を優先し、妊娠を遅らせる方も増えています。35歳以上になって、やっと妊娠を考え始めたという方もいます。しかし、女性の場合、妊娠率は年齢を重ねると確実に低下してきます。特に35歳を過ぎると急激に低下し始め、40歳を超えると1年1年妊娠率は確実に低下していきます。妊娠率と一番相関するのはホルモン検査の値より年齢と言われています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
口腔乾燥症
|
医療法人社団 くまいクリニック
(旭川市宮下通9丁目緑橋通りたまメディカルビル3F TEL24-8733)
院長 熊井 惠美
(医学博士、日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、旭川医科大学臨床指導教授)
口腔乾燥症の診断・治療についてお話しします。
口腔乾燥感は、主に唾液分泌の低下、口腔粘膜の変化によって引き起こされます。一方、全身疾患(例えば、糖尿病や脱水)によるものもあり、これは、正確には口渇感です。口腔乾燥症は、病変が唾液腺に存在する一次的なものと、二次的に分泌抑制が起こっているものとに分類されます。実際には唾液分泌低下を認める例、唾液腺機能低下が無い例、不定愁訴としての「のどの渇き感」、唾液粘稠度や成分変化による違和感、全身疾患の一症状など多岐にわたり、それぞれが複合している場合もあります。特に高齢の方では、脳血管障害、パーキンソン病、アルツハイマー病などの器質的疾患、義歯不適合、服用している薬剤(約400種以上の薬剤が唾液分泌を抑制する)などが問題になります。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
マダムケロコのケロ味シュラン
|
皆んなでごはん編
皆んなが集まる年末年始。
久しぶりに会った人と美味しいごはんを。
2人でもたくさんでも、美味しいと話が弾みます。
いつものお店もいいけれど
初めてのお店にも挑戦してみませんか?
|
|
 |
旭山ポークステーキ御膳 1290円 (コーヒー付き1580円)
|
 |
和のみ
当麻町6条東4丁目1の6
TEL:0166-56-5011
営/午前11時〜午後5時半(LO午後5時)
休/月曜日(祝日の場合営業、翌日休み)
年末年始 12月30日〜1月3日まで休み
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
私の美術散歩
|
ギャラリーシーズ オーナー 久木 佐知子
「笑う門」でお待ちしています
新春のお慶びを申し上げます。
ギャラリーシーズ(旭川市旭町3丁目)は今年も「リエゾン展2019-彩画と立体の展覧会」を仕事初めとして開催します(1月9日〜1月21日)。日本画、油彩、版画、彫刻、書の各ジャンルを代表する方々の作品をご覧いただき、新春をお祝いしたいと思います。ご家族で、ご友人と、もちろんカップルでも、お楽しみいただければ幸いです。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.