グラフ旭川

求人情報

[ グラフ旭川は毎月25日発行 ]

このサイトについて
サイト内検索 検索ガイド


[Popular Serial]
私の旭川。 イラストレーター・小川 けんいち


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.423 記憶の中の1ページ

ア 由香里さん

Smile Life Support 心音代表
心理カウンセラー
https://ameblo.jp/yu-ka0309/

 私は、6年前までパートの事務員として勤めていた普通の主婦でした。表面的には、何の問題もなく元気で明るく、幸せな家庭を築いていたけど、心の中は不安感や孤独感、満たされない気持ち、人目が気になるなど、生きづらさを抱えていました。その気持ちが大きくなって、このままでは鬱病になってしまうと感じてた頃に、たまたま心屋仁之助さんという心理カウンセラーの方のブログと出会いました。そこから、仁さんのブログや本を読み漁り「現実は自分で変えることが出来る。今までの現実は自分で創っていた」ということに気づいたのです。


スクールの授業風景

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
第103回 IPPIN 旭川・道北の逸品

美深白樺ブルワリー
白樺樹液クラフトビール

 近年、全国的人気のクラフトビール。そんな中、一味違うビールを作っているのが、日本最北のクラフトビール工場である美深白樺ブルワリーだ。町自慢の清水に、特産の白樺樹液を仕込み水に加えて醸造。この土地でしか作れないビールを生み出している。


(写真右から)「WHITE LINES」、「Wild Sheep Chase」、「夜遊び」(各330ml、700円)。
定番3種×2 6本セット(4,200円)
【続きは本誌で】

[Popular Serial]
ぶらりいい店 vol.47

「 ヤキトリツヨシ 」
昭和レトロな雰囲気で実直な味を楽しむ

 旭川もようやく初夏の陽気に包まれるようになってきた。今年は夏祭りも再開されるようだし、感染対策をしっかりしながら徐々に酒食を楽しみたいものだ。
 そう思いつつ中心街を離れ、ヤキトリツヨシを訪ねた。昭和レトロな雰囲気の店内で、ゆったり酒を飲む気分はたまらなく良い。
 生の知床鶏を1本1本手作業で串打ちし、備長炭で焼き上げた焼き鳥は、香ばしく旨味が口中に溢れ実に美味い。



【続きは本誌で】

[Popular Serial]
法律Q&A 第160回 旭川の弁護士の法律相談

旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大
旭川弁護士会所属弁護士 青 山 和 志

旭川総合法律事務所
旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通)
TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187

▲皆川弁護士 ▲青山弁護士

不動産の手付金とは

Q 念願だったマイホームの購入を決め、不動産業者に手付金を支払ったのですが、この9月に道外への転勤が決まり、購入を取りやめることにしました。この場合の契約は、手付金を諦めれば解除することはできるのでしょうか。(Nさん、旭川市)

A 今回は、不動産売買の際に交わされる手付金についてのご質問です。
1 手付とは
 不動産を購入する際には、契約締結の際に手付金という金銭を支払うのが一般的です。金額としては、購入金額の5〜10%とされることが多いでしょう。
 手付には、次の4つの種類があるとされており、手付の種類によってその法的効力も異なっています。
 (1) 証約手付
   契約が成立した証拠としての手付で、どのような手付も最低限この証約手付としての性質を有して
  います。




 【続きは本誌で】

[Popular Serial]
北の自然・人

第436回

小さな頂から街並みを

 もう十数年も前から机の前の壁に、大きな二枚の地図が貼ってある。地元の地図会社が制作した日高山脈と上川盆地の鳥瞰図だ。
 なかなかうまくできていて、地上からは見ることの叶わない大自然が、リアルに雲の上から寝そべって見ているように目に入る。
 毎日、数限りなく見ているのに、少しも飽くことがない。それどころか、現地を歩いているときには想像もしなかったような疑問や関心がふと浮かんできて、なんとも愉しいのである。

東鷹栖から鬼斗牛山(三角山)青田に映る山容が美しい

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢― 長根 忠人
第136回

第四章 スピリチュアル

(118)探索の糸口
井上恵子は、翌朝早々と眼が覚めた。
「ふうちゃんの昨夜のあれは…」
『富士荘』の奥座敷。座敷わらしのふうちゃんが、昨夜言った言葉、
「僕は、ちょっと行って来る」
が気になり、眼が覚めてしまったのだった。
「何処へ行くのかしら?」
恵子は、身支度を済ませ食堂へ出かけた。
「恵子ちゃん、おはよう。随分早いわね。眠れなかったの?」
『富士荘』の女将、木村順子が声を掛けて来た。
「順子さん、おはようございます。ちょっと考え事をしていたら、何時もより早く寝てしまって…。早く眼が覚めてしまったの」
恵子は、何となく誤魔化してしまった。
「そう?寝足りない顔をしているから、何か有ったのかと思って心配したわ」
順子は、納得して配膳の準備を続けた。
「パパとママは、まだ寝ているのね」
恵子は井上慎吾と範子がまだ起きそうもなさそうなので、配膳の手伝いをする事にした。
「順子さん、お手伝いします」
恵子は、順子に声を掛けた。
「あら、有難う。助かるわ」
順子は、笑顔で答えた。配膳が落ち着いた頃、
「順子さん、ちょっと聞きたい事が有るのですが…」
恵子は、順子に声を掛けた。


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
帯状疱疹と予防ワクチン

あけ美肌クリニック
旭川市宮下通9丁目たまメディカルビル2F TEL23-7101

院長 田村 明美

 帯状疱疹は、子供のころに罹患した水ぼうそうのウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)が原因です。脊髄後根神経節に潜伏感染していたウイルスが、加齢やストレス、免疫機能の低下等が誘因となって、再活性化し、帯状疱疹を発症します。他のヒトから感染して帯状疱疹になるわけではありません。
 帯状疱疹の症状は、片側の神経分布領域に一致して神経痛様の疼痛、知覚異常、痒みが数日から1週間続き、その後虫刺され様の紅斑が出現します。この時期に軽度の発熱やリンパ節腫脹、頭痛などの全身症状がみられることもあります。やがて紅斑上に水ぶくれが多発し、膿疱となり、びらん、潰瘍化します。2週間ほどでかさぶたになり、3週間ほどで治癒していきます。皮膚症状が治った後も痛みが残ることがあり、3か月以上痛みが続くものを帯状疱疹後神経痛とよびます。



【続きは本誌で】

[Popular Serial]
白内障の手術 (単焦点レンズと多焦点レンズ)

十川眼科
旭川市緑が丘東3条1丁目12-18 TEL76-6651

院長 十川 健司

白内障とは?
 まずは白内障を理解するために目の解剖から説明します。目の構造をカメラにたとえて見てみましょう。カメラのレンズに当たる部分が「水晶体」というもので、フィルムに当たる部分が「網膜」というものです(図を参照)。目はレンズ(水晶体)を通して、光を目の中に入れて、それをフィルム(網膜)でものを見ているのです。白内障とはこのレンズ(水晶体)が濁る病気です。水晶体に濁りを生じると、曇りガラスを通して見えるようになり、かすむ、まぶしい、ぼやけるといった症状が出ます。



【続きは本誌で】

[Popular Serial]
マダムケロコのケロ味シュラン

少し遠出をしてみませんか? 編

6月から7月は、一年中で一番美しく、過ごしやすい季節なのでは?緑も濃くなり、色んなお花が咲き、ちょっとドライブしてみたくなります。食事をしたり、パンを買ったり、トマトや直売で野菜を買ったり……もう大満足です。天気のいい日に、出かけてみませんか?

カーミスカフェ
本日のスパイスカレー(コーヒー付) 1200円

カーミスカフェ

比布町西町3丁目6の6
TEL:0166-74-5697
営/午前11時〜午後3時
  (LO午後2時半)
休/月曜日、火曜日、不定休あり


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
私の美術散歩ギャラリーシーズ オーナー・久木 佐知子

「絵画の中の人物になれる!」 アート系アプリの新しい楽しみ方

 今回掲載の画像はジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「女占い師」(1630年頃)です。この絵に描かれている人物の中に私がいます。少し加工されていますが分かりますか。せっかくなので本物の画像と並べてみましょう。
 この作品は「メトロポリタン美術館展〜西洋絵画の500年〜」(5/31で終了)の出品作で、美術館で専用のQRコードをスマートフォンで読み取り、自分を撮影すると絵の中の人物に自分の顔が合成されるというもの。

ラ・トゥール「女占い師」(左)と、合成アプリで作成した「女占い師」(右)

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
写真にみる私の文学人生東 延江

(16)三浦綾子さんの想い出

 平成十年夏、三浦家を訪れたとき、綾子さんは二階で布団の中に体を休ませていた。私が綾子さんの枕元に座ると、あおむけに天井を見ていた綾子さんはニコッと笑った。
 話をしているうちに、私が義兄の羽織の裏地でブラウスを作った話題になった。その布は濃淡のある紫で、薄くすべすべとした手触りである上に非常に軽く、夏にはぴったりだけど誰も布の名を知らないので、何とか知りたいと言うとすかさず
「それ、カイキっていうの、女学校の時習ったけど、タテ糸とヨコ糸が絹で織られていて弱いので、長くは出回らなかった布なの」
と話してくれた。
 あまりにも即座にすらすら説明してくれたので、横にいた光世さんが
「本当かどうか」
とそっと私に囁いた。しかし、家に帰ってから広辞苑を開いて驚いた。

三浦綾子記念文学館のための資料整理打ち合わせ
平8.4.30 旭川の三浦邸前にて
前列左より木内和博、片山晴夫 後列左より東延江、三浦光世、高野斗志美

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
温泉と秘境への憧れが止まらない!日本で1000ヵ所以上の温泉を巡った
梅田事務局長のひとりぼっち旅行記 Vol.12

廃止前のラストチャンス

 昨年から絶対にしようと決めていたこと。それは、ダイヤ改正直前の今年三月週末に、最も廃止駅の多い路線を訪問することです。昨年9月末には行き先を、5駅廃止となる函館本線に決定。H28〜R2の一日平均乗車人数は3名以下で、中には1名以下の駅もありました。海に面した国道5号沿いの本石倉と石谷の森町の2駅は時間の制約上、往復の車窓から眺めるだけで我慢して、下車する駅は大沼沿いに連続する七飯町の3駅に絞りました。

駒ヶ岳をバックに、大沼で記念撮影。

【続きは本誌で】

[Popular Serial]
もっと、近くへ。旭山動物園写真帖 第4回

夏期開園期間に水鳥の展示をしている「ととりの村」にはカモやガン、ハクチョウなど冬に日本に渡ってくる水鳥が多く見られますが、唯一異彩を放っているのがコクチョウです。コクチョウはオーストラリアに生息し、渡りをしない鳥です。


【 コクチョウ 】
主な生息域
オーストラリア


【続きは本誌で】

[Popular Serial]
連載小説 第四回 はだしの人生
作者 斎藤 良子

萎れた蜜柑

 学校から帰ると以前あった父の寝床はなく、其処だけ畳が青く残っていた。そっと鞄を置いて父を起こさないように遊びに行っていたのに、父の寝床がなくなり部屋が広くなっていることが私を心細くした。
 或る日、私は、箪笥の傍にミシンの椅子を持っていき、椅子の上に立ち上がり、今迄見たことのない箪笥の上の人形や、小引き出しなどを近々と見た。開けたことのない父の引き出しをそっと開けてみた。父のハンカチや手帳、眼鏡や小さなそろばんや書類などが雑然と入っていた。其処に手拭いに包まれた萎びた蜜柑が三つあった。母が胃に悪いからと止めていた蜜柑だ。でも父は食べたくて手拭いに包んで自分の引き出しに隠して置いたのだろう。
 父は食べたかったのだ。手拭いにくるんで隠しておいたまま、とうとう食べることなく死んでしまった。


【続きは本誌で】

毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500