|
|
|
[Popular Serial]
こころに残る風景 イラストレーター・小川 けんいち
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.432 記憶の中の1ページ
|
長内 直子さん
NPO法人 癒しの森づくり 副理事長
緑の森ガーデン業務統括マネージャー・庭師
未経験から始めたこの仕事も11年目。医療関係の仕事を20年近くしていましたが、もっといろいろな世界を体験してみたいという気持ちが強くなり、慣れ親しんだ環境を離れる決断をしました。ある程度のことが一生懸命やらずとも出来てしまったり、なんでも自分の思うようになってしまったりと、楽でわがままを言える環境の中にこのままいたら人として成長できないと、不安を感じていたのかもしれません。自分のやりたいことを目指していた頃もありましたが、タイミングが合わなかったり、環境の変化があったりと、なかなか叶えることができませんでした。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
法律Q&A 第169回 旭川の弁護士の法律相談
|
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大 旭川弁護士会所属弁護士 青 山 和 志 旭川総合法律事務所 旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通) TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187
|
|
|
▲皆川弁護士 |
|
▲青山弁護士 |
交通事故の初期対応
Q 私は春から新社会人で、そのために免許も取得しました。運転初心者ということもあり、自分が事故に遭ったときのことを考えると不安になってきました。もしも交通事故を起こしてしまったらどう対応したらよいのでしょうか、注意点があれば教えてください。(旭川市、20代男性)
A 今回は、交通事故に遭ったときの初期対応についてのご相談です。
1 交通事故の初期対応
交通事故の初期対応としては、(1)負傷者の確認・救護、(2)警察への連絡、(3)事故状況の記録、(4)相手方の身元確認、(5)保険会社への連絡が必要です。
なお、(1)〜(5)は優先度の高い順に並べていますが、最優先事項である(1)負傷者の確認・救護以外は必ずしもこの順序に縛られる必要はありません。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北の自然・人
|
第445回
五十周年の行事を終えて
やさしく、そして力強く、吹き渡る風が心の襞を一つ一つ震わせるようにうたごえが会場内に流れた。
私たちは
未来に生きる子どもたちとともに
母なる石狩のめぐみをとりもどすために
力を合わせます ♪
この一文は、石狩川の豊かなめぐみを取り戻し後世に残そうと、私たちが一九七五年に市民の中で制定した「石狩川憲章」の前文である。
春の足音が近づいた二月二十六日、市内の大雪クリスタルホールで「大雪と石狩の自然を守る会」の創立五十周年を記念する「大雪山フォーラム」を開催した。
冒頭、この前年創作曲として姿を変えた「石狩川憲章」が、市内の合唱団「ペニ・ウン・クル」によって披露された。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢― 長根 忠人
|
第145回
第四章 スピリチュアル
(127)古の絆
井上恵子と三浦義人は、義人が名付けた『時空の祠』で、大樹の精霊・桔梗と対峙していた。
「……」
大樹の精霊・桔梗は、じっと考え事をする様に沈黙していた。桔梗の波動は乱れていた。
「桔梗様…、僕達は何をしたら良いのですか?」
義人は、緊張に耐えられなくなり、桔梗に尋ねた。
「…ああ、そうでした。此の祠の浄化をして貰う為に、貴方達を呼んだのでしたね…」
桔梗の波動の乱れが、少し改善した。
「今は、大事な事をしなければ…」
桔梗は、二人をじっと見て話し始めた。
「私が此の大樹の精霊となってから、色々な人達が此処に来て、祈りをして行きました。その為、欲望・悪い波動がどんどん溜まってしまうのです。それを浄化しないと空間に歪が生じてしまい、大変な事になるのです…」
又、桔梗の波動が乱れた。
「桔梗様、大丈夫ですか?」
恵子は、桔梗が苦しそうにしているのが分かり、心配した。
「有難う、恵子ちゃん。私を気遣ってくれて…。お陰で、楽に成りました。貴方の優しい心、波動が私を戻してくれました」
桔梗は、一息ついた感じだった。
|
[Popular Serial]
鼻とコロナ後遺症
|
富山耳鼻咽喉科医院
旭川市本町2丁目437-153 TEL51-0515
院長 富山 知隆
新型コロナウイルス感染症の流行で、マスク生活の為、コロナ後に出会った人の中には、本人の顔の全貌を全く知らないという人も居ると思います。マスクで鼻は殆ど隠されており、あまり見ることが無かった鼻に注目して頂き、その働き、さらにコロナの後遺症について少し述べさせて頂きます。
鼻に関する言葉は、良い意味でも、悪い意味でも良く使われます。
「鼻が高い」「鼻であしらう」「鼻で笑う」「鼻に掛ける」「鼻に付く」「鼻の下が長い」「鼻を明かす」「鼻を折る」などです。外見を現す言葉として、「のっぺり鼻・ぺちゃ鼻(低い鼻)」「団子鼻(丸い鼻)」「高い鼻」「あぐら鼻」「鷲鼻(魔女鼻)」「上向き鼻」などです。それでは鼻はいったいどのような働きをし、悪くなるとどのような支障が出るのか述べさせて頂きます。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
目のかすみ、ゆがみを感じたら
|
十川眼科
旭川市緑が丘東3条1丁目12-18 TEL76-6651
院長 十川 健司
かすみ・ゆがみとは?
皆さんは「目のかすみ」と「目がぼやける」を混同していませんか?これらの症状は混同して使われることも多いのですが、正確には両者は異なる症状です。「目がぼやける」というのはピントが合っていなく、見えにくくなっている状態です。普段メガネをかけている人であれば、メガネを外した状態で、メガネをかけていない人であれば、全然合っていないメガネをかけた状態が「ぼやけ」です。なので、視力検査をしてもかなり視力が下がった状態になります。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
マダムケロコのケロ味シュラン
|
片手でパクッと食べちゃおう!編
なんだか慌ただしい毎日が続いています。ゆっくりコーヒーでも入れて、ご飯を食べたいと思っても、なかなか時間が取れません。そんな時に片手でパクッ、食べられるものって嬉しいですよね。どうぞ美味しく召し上がれ。
|
|
|
ドーナツショップ チルル
ストロベリー 180円
ダブルホイップクリーム 220円
チョコドーナツ 180円
|
|
ドーナツショップ チルル
旭川市豊岡11条11丁目1の30
TEL:0166-56-7364
営/午前11時〜午後5時 売り切れ終了
休/不定休 インスタグラム見て下さい
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
私の美術散歩ギャラリーシーズ オーナー・久木 佐知子
|
ギャラリーシーズ 春の美術散歩 ―企画展のご案内―
春の陽光に誘われ美術散歩はいかがでしょうか。ギャラリーシーズで開催の2つの企画展をご紹介いたします。
「リアリズムへの誘い〜写実絵画展」を4月5日(水)〜4月24日(月)まで開催いたします。レンブラントやフェルメールなど写実絵画は日本でも人気が高く、展覧会があるたびに長蛇の列ができるほど再ブームを呼んでいます。森本草介、野田弘志、青木敏郎らの作品を収蔵するホキ美術館(千葉市)は、2010年にスーパーリアリズム専門の美術館としてオープンし、以来、日本人写実絵画作家の発表の場として多くの若手有望作家を世に送り出しています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
写真にみる私の文学人生東 延江
|
(25)読書会という学びの場
今まで何回か読書会に参加してきた。それぞれに収穫と楽しい思い出があるが、これほど充実した読書会に参加することは二度とないだろうと思っているのが、佐藤喜一講師の「北海道の文学を読む会」だ。
月一回、旭川大雪婦人会館を会場に、昭和五十一年二月六日から同五十七年四月二十二日までと六年以上も続いた会だった。私のノートと手帳の予定表では、四月二十三日以降は書いていないところをみると、この日が最後だったのだと思う。
第一回の“旭川文学周辺”というテーマから始まり、近藤重蔵、松浦武四郎らから近年の作家まで取り上げ、続いて“北海道文学の前史”、そして道南からの作家や作品も細かに教えられた。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
温泉と秘境への憧れが止まらない!日本で1000ヵ所以上の温泉を巡った 梅田事務局長のひとりぼっち旅行記 Vol.21
|
大捜索事件!in鳥取県
「ないーーー!」
どこを探してもスマホが見当たらない。滅茶苦茶焦る。30分前には間違いなくあった。冷静になって記憶を辿る。
海岸に向かって一気に砂丘をジグザグで下ったときに落としたに相違ない。来た跡を戻り、くっきりと残された、自分の下った跡を見つけて登っていくと頂上付近で発見!「よかったー!」以上、鳥取砂丘での4年前の体験談です。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
もっと、近くへ。旭山動物園写真帖 第13回
|
旭山動物園では以前よりユキヒョウを飼育していますが、現在は2019年に生まれたメスのユーリ1頭がいます。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
暮らしを彩る投げ入れ
|
第九回 卯月
ここ道北の大地にも、いよいよ春の花が咲き始めました。この花はヤチブキとも呼ばれ、雪解けの川べりなどで咲く姿を見られます。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.