 |
 |
 |

[Popular Serial]
こころに残る風景 イラストレーター・小川 けんいち
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
思い出の中の写真シリーズ NO.443 記憶の中の1ページ
|
彩生 扇桜さん
彩生流名取
彩生流 扇桜の会代表
日本舞踊には、長唄や清元などの曲に合わせて踊る古典と、歌謡曲やポップスに合わせて踊る新舞踊があります。
私が日本舞踊と出会ったのは4歳、新舞踊のお教室へ母に連れられ見学をした後に習い始めました。お教室でのお稽古は週に一度、その他はお家で毎日母と一緒に、時には泣きながらお稽古をしていたことを覚えております。後に古典の存在を知り、基礎を学び直したいと思っておりましたが、視野が狭かったり勇気が出ずに行動に移せないでおりました。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
法律Q&A 第180回 旭川の弁護士の法律相談
|
旭川弁護士会所属弁護士 皆 川 岳 大 旭川弁護士会所属弁護士 青 山 和 志 旭川総合法律事務所 旭川市3条通9丁目551-2(緑橋通) TEL:0166-76-1087 FAX:0166-76-1187
 |
|
 |
▲皆川弁護士 |
|
▲青山弁護士 |
最低賃金ってどうやって計算するの?
Q 私は小さな会社で事務職をしています。ここ数年の給与は昨今の不景気もあってずっと据え置きになっています。年収としては200万円くらいなのですが、昨年最低賃金が上がったというニュースを見て、最低賃金を下回っていないか気になっています。月給制の場合の最低賃金の計算方法を教えてください。(旭川市、Kさん、女性)
A 今回は、月給制の場合の最低賃金の計算方法についてのご質問です。
1 最低賃金制度とは
最低賃金制度とは、国が、賃金の最低額を定めて、使用者に対してその遵守を強制する、最低賃金法に基づく制度です。本来、賃金の金額は雇用主と労働者との合意により決められるものですが、雇用主の都合で不当に低額な金額となることを防ぐため、賃金の最低額を保障しています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
北の自然・人
|
第456回
大切にしたい嵐山縦走路
気温の変化が激しい。二月半ばの旭川は、少し昔の常識からすれば厳寒期の最中だ。
未だに日本の最低気温(マイナス四一℃)を保持している旭川の観測記録は、明治三五年(一九〇二年)一月二十五日にされているが、体感的な寒さは一月よりもむしろ二月の方が厳しかった。
子どものころ、いまにも凍り付きそうな真っ白い息をハアハアさせながら、足元でキュッキュッと鳴る雪を踏みしめながら登校したのも二月ではなかったかと思う。
ところがこの数日の日中の気温は、春先のように高い。幹線道路から離れた脇道に入ろうものなら、ザクザクに解けた雪で車も立ち往生する。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
不老不死? ―人類永遠の夢― 長根 忠人
|
第156回
第四章 スピリチュアル
(138)深まる謎
祭壇の精霊・妙蓮より聞かされた話に、井上恵子は興味が湧いていた。
「妙蓮様、精霊同士で連絡が取れていたと、おっしゃいましたが。大樹の精霊・桔梗様とは何故連絡が取れなかったのですか?」
恵子は、疑問を尋ねた。
「それは…」
妙蓮は言い淀んで考え込んだ。
「…何故なのでしょう?お互いの波動が相いれなかったのか…」
「それは、魂の波動に何らかの防御が関わっていると言う事でしょうか?」
恵子は、更に尋ねた。
「それは…どうなのでしょう?」
精霊・妙蓮の波動が乱れた。
「妙蓮様、すみません。此の事は、大樹の精霊・桔梗様の依頼に関わる重要な事と思われるのです」
「それは、…どう言う事でしょうか?」
精霊・妙蓮は、恵子の質問に逆に尋ねた。
「それは…、今までの私の経験から、魂の波動は、より高次の波動に影響されていました。いわゆる洗脳にも関わっていました。気を付けないと取り込まれてしまいます。そうされない様に、修行を受けた人に指導を受け助けて頂くのです。私も、女性霊媒師の妙 蓮様に助けて頂き、修行の指導を受け、何とか乗り切って来ました。僅かですが、他の人のお手伝いもして来ました。そうする事により、魂の波動を高めて来ました」
|
[Popular Serial]
食物アレルギー
|
富山耳鼻咽喉科医院
旭川市本町2丁目437-153 TEL51-0515
院長 富山 知隆
アレルギーとは、通常は身体に大きな害を与えない物質(食物、薬剤、花粉、ほこり等)で、引き起こされる過剰な免疫反応です。文明化・工業化と「アレルギー」は密接に関係し、症状の現れ方は年齢により異なります。社会環境、食生活の多様性で、日本人の2〜3人に1人は何らかのアレルギーを持っていると言われています。
アレルギーを起こす場所は、鼻、口、のど、肺、眼、皮膚、腸などで、症状は呼吸器(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、口・のどの違和感、声がかすれる、咳き込み、息が苦しくなる、呼吸困難など)、粘膜(眼の充血、痒み、涙が止まらない、目の周りが腫れるなど)、皮膚(蕁麻疹、湿疹、むくみ、痒み、赤くなるなど)、消化器(腹痛、嘔吐、下痢など)で、疾患としてはアレルギー性鼻炎・花粉症、喘息、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎・蕁麻疹・湿疹、アレルギー性胃腸炎などです。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
食べ過ぎない
|
サクラ咲くクリニック
旭川市宮前1条4丁目12-34 TEL39-3488
院長 長根 忠人
皆さんこんにちは!サクラ咲くクリニックの長根です。相も変わらず、世界の紛争、経済問題、更にインフルエンザ、コロナウイルス感染と健康に関する問題で皆さん大変と思います。病院に行くと、体重が増えていて、医者に「やせなさい」と言われて「そんなに食べていないのに…」と愕然としたり…。そこで今回は、体重について考えてみたいと思います。
治療の3原則
治療の3原則として、「食事」「運動」「薬」が上げられると思います。
1)食事
毎日の食事が、私達の体を作り、日々の活動に必要なエネルギーを摂り、体の色々な働きを支えています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
マダムケロコのケロ味シュラン
|
寒い時にはこれだ!編
早く春が来ないかなぁと思っても、
まだしばらくは寒い日が続きます。
そんな時には温かいものを食べて、体の中から温めるのが一番。
温かい美味しいものをぜひ食べてみて下さい。
|
|
 |
氣くらし
とろとろ卵のオムライス 1400円
|
 |
氣くらし
旭川市春光5条4丁目4の10
TEL:0166-55-7533
営/ランチ
午前11時半〜午後3時(LO午後2時半)
ディナー
午後5時半〜午後9時(LO午後8時半)
休/日曜日、月曜日
|
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
私の美術散歩ギャラリーシーズ オーナー・久木 佐知子
|
日本画家・中野嘉之画伯を偲んで
多摩美術大学名誉教授で日本画家・中野嘉之さんの遺作展「中野嘉之水墨画展−撥墨のそれぞれ−」が1月19日から22日まで日本橋高島屋で開催されました。墨による造形表現「溌墨(はつぼく)」をテーマに会場には2頭の巨大な龍を描いた大作「双水龍図」(200×1320p)をはじめ、水墨画10数点が展示されていました。中野さんは今回の展覧会に向けて準備を進めていた昨秋10月に77歳で急逝されました。亡くなる間際まで描き続けた渾身の作品を前に、在りし日のお姿が作品とともに蘇ってきました。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
温泉と秘境への憧れが止まらない!日本で1000ヵ所以上の温泉を巡った 梅田事務局長のひとりぼっち旅行記 Vol.32
|
いざ、細川たかしの故郷へ
北海道には◯◯富士と言われる名峰が幾つかあります。その代表格は、圧倒的な美しさを誇る羊蹄山(蝦夷富士)!今まで何枚写真を撮ったか分かりません。倶知安町・真狩村・京極町・ニセコ町・喜茂別町の5町村にまたがっていますが、地図を見ていて、これがケーキだったら大きさで揉めてしまうだろうなと勝手な妄想をしたことがあります。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
もっと、近くへ。旭山動物園写真帖 第24回
|
旭山動物園では2頭のアムールヒョウを飼育展示しています。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
旭川時空さんぽ 第九回
|
旭川郷土史ライター&語り部
那須 敦志
3つのスケートリンク
今もプールやテニスコートに市民が集う常磐公園。かつては体育館や弓道場などもあって、マチのスポーツ活動の一大拠点でした。
このうち冬の間に親しまれたのはスケートです。大正12(1923)年には、早くも結氷した千鳥ヶ池に作ったリンクの利用が始まっています。
一方、昭和32(1957)年からは、今の自由広場の位置にあったグラウンドにも水を撒いてリンクが作られました。こちらは一周250メートルの競技用リンクです。
【続きは本誌で】
|
[Popular Serial]
彫刻の横顔
|
第8回「凍れる滝」
作者/志水晴児(1975年作)黒御影石
場所/春光園(春光5条7丁目)
旧レンガ庁舎から文化会館に向かう右側の広場に人工の白い池があり中に、黒御影石で制作された「凍れる滝」が有りました。作家は志水晴児。石を素材にした屋外彫刻作品を発表している作家です。
【続きは本誌で】
|
|
|
毎月25日発行 / 原稿締毎月10日
※当サイト内の掲載写真・記事の無断転載、無断複製を禁じます。
|
旭川市9条通9丁目2489-29 安田ビル3F
TEL:0166-25-5616 / FAX:0166-23-6500
Copyrights 2011 Graph Asahikawa All rights Reserved.